全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
こんばんは
ライダーです
前回ニューパーツのテストをして
効果が出て全日本に使います!って言ってたパーツですが
別に内緒にするつもりではなかったのですが
内容を記載していなかったのが原因で
意外と反響がありまして
何つけたの?!
アメリカ?!
サポート?!
レギュレーション守ってる?!
などなど
多数の方から質問にあいまして。。。
ご面倒おかけしちゃってしまってすみません。
答えをちゃんと書いておきます。
そのニューパーツとは
「オイルクーラー」です。
去年のレギュレーションから
今年のレギュレーションに追加されたのは
オイルクーラーを取り付けるための
ケースの「加工」が可能となったという事でした。
しかし、ケースを見れば分かりますが
HONDA車は
ケースが薄い。
ここにネジを切って
配管を出すなんて
とても怖くて手が出ません。
そこでネットで色々探したら
アメリカのスーパークロスに
オイルクーラーをサポートしているメーカーを3社見つけました。
しかし、どれも、加工して取り付けるタイプではなく
オイルフィルターの蓋を
専用の削りだしの部品に交換するタイプであったため
レギュレーション違反になってしまいます。
「加工」はOKでも、「交換」は禁止なんです。
レギュレーションは絶対に守らなければなりませんし
僕は結構まじめな人間なので
曲がった事が大嫌い!
レギュレーション違反になるなら
取り付けるはずもないのですが
でも、どうしても取り付けたい!
そこで、即、MFJに連絡し
アメリカにある3社から、オイルクーラーが出ていますと
HPアドレスを教えて写真を見てもらいながら電話しました。
加工では、耐久性に問題があり
危ないので
これらの製品を使って
オイルフィルターの蓋を交換するようにすれば
加工して取り付けるよりも
安全にオイルクーラーを取り付ける事ができます
と、長時間説明し
担当者様も、うなずいてもらいました。
しかし担当者の個人的な意見でレギュレーションを変更できないため
技術審査会というのが開催されるので
そこで、写真を見せながら議論して決断するとおっしゃっていただきました。
数日後、その審査が行われてすぐに電話があり
取り付けOK!という結果になりました。
MFJ様、僕の意見を取り入れていただき
ありがとうございました!
そして、レギュレーションがOKになったため
いよいよ購入の段階になりました。
僕もぎりぎりのお金でレースしているので
なんとか安く売ってほしい。
そこで、英語で
「はろーCRFのエンジンで全日本選手権に参戦して
がんばってるぜぇ!
ぜひその商品を使ってみたいから
サポートしてくれないか!ベイビー」
みたいな文章を作り
ツアコンさんに送付。
英文を直してもらい(うちのツアコンは、英文も得意です)
「こんにちは、私は全日本ロードレース選手権に参戦している者ですが
ぜひとも御社のオイルクーラーを使ってみたく
できればサポートしていただけないでしょうか?」
みたいな文章にしてもらい
3社に送ると
「がんばってるんだなぁ!
応援するぜ!
無償でサポートしてやるから
がんばれよ!」
みたいな返事が来たのが
この「jagg oil cooler」というメーカーで
すぐに商品を発送してもらいました。
オイルクーラーは数万円もするし
送料も1万円くらいするのに
すべて無償で送ってもらいました。
本当に感謝です。
さっそく、効果を確認しましたが
ほぼ同じ条件で走行した8月上旬(オイルクーラー無し)と中旬(あり)のテストで
タイムはほぼ同じ1分39秒2
気温はほぼ同じ条件で
水温が10度低下しました。
これは、かなり効果があったと思います。
残念ながら油温計を持っていないので
油温がどこまで下がったかは不明なのですが
水温が10度も下がっているので
油温も下がっているはずです。
今度計測してみます。
つきましては
せっかくサポートしていただいたので
なんとか売り上げに貢献したいと思っています。
ですので、代理販売を開始したいと思っています。
興味のある方は
ぜひご連絡ください
準備と価格が決まり次第
またブログにアップします♪

====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
ライダーです
前回ニューパーツのテストをして
効果が出て全日本に使います!って言ってたパーツですが
別に内緒にするつもりではなかったのですが
内容を記載していなかったのが原因で
意外と反響がありまして
何つけたの?!
アメリカ?!
サポート?!
レギュレーション守ってる?!
などなど
多数の方から質問にあいまして。。。
ご面倒おかけしちゃってしまってすみません。
答えをちゃんと書いておきます。
そのニューパーツとは
「オイルクーラー」です。
去年のレギュレーションから
今年のレギュレーションに追加されたのは
オイルクーラーを取り付けるための
ケースの「加工」が可能となったという事でした。
しかし、ケースを見れば分かりますが
HONDA車は
ケースが薄い。
ここにネジを切って
配管を出すなんて
とても怖くて手が出ません。
そこでネットで色々探したら
アメリカのスーパークロスに
オイルクーラーをサポートしているメーカーを3社見つけました。
しかし、どれも、加工して取り付けるタイプではなく
オイルフィルターの蓋を
専用の削りだしの部品に交換するタイプであったため
レギュレーション違反になってしまいます。
「加工」はOKでも、「交換」は禁止なんです。
レギュレーションは絶対に守らなければなりませんし
僕は結構まじめな人間なので
曲がった事が大嫌い!
レギュレーション違反になるなら
取り付けるはずもないのですが
でも、どうしても取り付けたい!
そこで、即、MFJに連絡し
アメリカにある3社から、オイルクーラーが出ていますと
HPアドレスを教えて写真を見てもらいながら電話しました。
加工では、耐久性に問題があり
危ないので
これらの製品を使って
オイルフィルターの蓋を交換するようにすれば
加工して取り付けるよりも
安全にオイルクーラーを取り付ける事ができます
と、長時間説明し
担当者様も、うなずいてもらいました。
しかし担当者の個人的な意見でレギュレーションを変更できないため
技術審査会というのが開催されるので
そこで、写真を見せながら議論して決断するとおっしゃっていただきました。
数日後、その審査が行われてすぐに電話があり
取り付けOK!という結果になりました。
MFJ様、僕の意見を取り入れていただき
ありがとうございました!
そして、レギュレーションがOKになったため
いよいよ購入の段階になりました。
僕もぎりぎりのお金でレースしているので
なんとか安く売ってほしい。
そこで、英語で
「はろーCRFのエンジンで全日本選手権に参戦して
がんばってるぜぇ!
ぜひその商品を使ってみたいから
サポートしてくれないか!ベイビー」
みたいな文章を作り
ツアコンさんに送付。
英文を直してもらい(うちのツアコンは、英文も得意です)
「こんにちは、私は全日本ロードレース選手権に参戦している者ですが
ぜひとも御社のオイルクーラーを使ってみたく
できればサポートしていただけないでしょうか?」
みたいな文章にしてもらい
3社に送ると
「がんばってるんだなぁ!
応援するぜ!
無償でサポートしてやるから
がんばれよ!」
みたいな返事が来たのが
この「jagg oil cooler」というメーカーで
すぐに商品を発送してもらいました。
オイルクーラーは数万円もするし
送料も1万円くらいするのに
すべて無償で送ってもらいました。
本当に感謝です。
さっそく、効果を確認しましたが
ほぼ同じ条件で走行した8月上旬(オイルクーラー無し)と中旬(あり)のテストで
タイムはほぼ同じ1分39秒2
気温はほぼ同じ条件で
水温が10度低下しました。
これは、かなり効果があったと思います。
残念ながら油温計を持っていないので
油温がどこまで下がったかは不明なのですが
水温が10度も下がっているので
油温も下がっているはずです。
今度計測してみます。
つきましては
せっかくサポートしていただいたので
なんとか売り上げに貢献したいと思っています。
ですので、代理販売を開始したいと思っています。
興味のある方は
ぜひご連絡ください
準備と価格が決まり次第
またブログにアップします♪
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。