全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
寒い日が続いていますね~
そろそろバイクは辛くなってきますね!
でもサーキットでテストしたいことがいっぱいあるので
がんばって走りますね!
ちなみに今週はずっとドイツ人と打ち合わせしてました
大切な会議なので疲れましたが
異文化交流は楽しいですね!
さて
本題ですが、以前全日本のもてぎの決勝が終わって
フォークを見てみると
右側のオイルシールから
オイルが、にじんできていました。
ほんの少しだったのですが気持ち悪いので
最終戦の鈴鹿の前に
オーバーホールすることにしました。
全日本もてぎで
モリワキさんに車両を渡していて
全日本鈴鹿で引き渡してもらったのもあって
マシンに触れられたのは
全日本鈴鹿の練習走行の前日でした
両側のオーバーホールしたかったのですが
時間もなく
直前にばたばたするのが嫌だったので
右側だけオーバーホールしていました
で、今年の全日本がすべて終わったので
左側のオーバーホールも実施しました
結局、フロントフォークの
フルオーバーホールサイクルは
年間2回でしたね
今回も内部の部品の消耗を見ましたが
オイル量の変化もなく
オイルの劣化もなく
スライダーなどの劣化もありませんでした!
結構やらなくても平気なものですね!
来シーズンも
年間2回やるようにします♪
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================

クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
寒い日が続いていますね~
そろそろバイクは辛くなってきますね!
でもサーキットでテストしたいことがいっぱいあるので
がんばって走りますね!
ちなみに今週はずっとドイツ人と打ち合わせしてました
大切な会議なので疲れましたが
異文化交流は楽しいですね!
さて
本題ですが、以前全日本のもてぎの決勝が終わって
フォークを見てみると
右側のオイルシールから
オイルが、にじんできていました。
ほんの少しだったのですが気持ち悪いので
最終戦の鈴鹿の前に
オーバーホールすることにしました。
全日本もてぎで
モリワキさんに車両を渡していて
全日本鈴鹿で引き渡してもらったのもあって
マシンに触れられたのは
全日本鈴鹿の練習走行の前日でした
両側のオーバーホールしたかったのですが
時間もなく
直前にばたばたするのが嫌だったので
右側だけオーバーホールしていました
で、今年の全日本がすべて終わったので
左側のオーバーホールも実施しました
結局、フロントフォークの
フルオーバーホールサイクルは
年間2回でしたね
今回も内部の部品の消耗を見ましたが
オイル量の変化もなく
オイルの劣化もなく
スライダーなどの劣化もありませんでした!
結構やらなくても平気なものですね!
来シーズンも
年間2回やるようにします♪
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。