サトウです。
このブログでたびたび紹介している「あおりんご」さんが、はるばる筑波まで遠征(?)され、つぼっちーの写真を撮影してくださいました。ありがとうございます。
あおりんごさんは全日本ロードレース選手権が開催される各地のサーキットで、ライダーの写真を精力的に撮影され、ご自分のブログで公開されています。
今回も大迫力の写真を撮っていただきました。これだけドンぴしゃ!の写真って、なかなか撮れないです。
あおりんごさん、お疲れさまでした。オートポリスもよろしくお願いしますね!
クリック←人気ブログランキングにご協力お願いします!
「Mighty」という会社の採用関係の冊子を海さんからいただきました。
さまざまな分野で活躍する社員を紹介する内容なのですが、そのなかで「ご当地マップ」というページにつぼっちーが載りました。
全日本ロードレース選手権に参戦していることと、それからマーガレットのこともしっかり紹介されています。
本当はカッコいい走行写真を掲載して欲しかったのですが、ページ全体に合わせて絵画っぽいものになってしまいました。でもこれはこれでOKかもです。
会社の中でもつぼっちーの活動を沢山の人に知っていただけると嬉しいですね。
記事の掲載に携わってくださりました海さん、ありがとうございました。
====================
↓いつも応援ありがとうございます!クリックよろしくお願いします!!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
サトウです。
全日本ロードレース選手権第1戦筑波には、7台のモリワキMD250Hがエントリーしていました。このため、モリワキのスタッフさんがサーキットに来ていて、つぼっちーのところにも頻繁に顔を出していました。
モリワキといえば08年GP-MONOクラスのチャンピオンマシン。そのマシンセッティングのノウハウなど、メーカーが持っている情報を隠す事なくライダーに公開しているそうです。その代わりにライダーの走行データを入手したり不満の声を聴き入れているようです。
ライダーはその情報を元にさらにセッティングを詰めることができますし、メーカーはフィールドデータをマシン開発にフィードバックできる。これは双方にメリットがあるgoodなビジネスモデルですね。なかなかモリワキは商売がうまいと思いました。ウチの会社もこれくらいのことしなきゃダメだなぁと思います。。
写真のリュックを背負っている人がモリワキスタッフさんです。いつもニコニコして人当たりのよさそうな人でした。
====================
↓がんばれつぼっちー!クリックお願いします!!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
サトウです。
全日本ロード筑波戦の結果をトップタイムからつぼっちーベストの遅れ率で整理すると、予選では先に紹介したとおり4.5%ですが、決勝ではさらに3.2%にまで縮まっているんですね。さらにトップ3の平均タイムでみると2.9%となり、3%を切る領域になります。
昨シーズンはトップからの遅れ率で5.7%がいいとこでしたから、これは確実な進歩なんです。ホームサーキットとも言える筑波での有利性はあるとはいえ、フリー走行、予選、決勝当日のウォームアップと少しずつ、本当に少しずつギリギリまでセッティングを詰めていった結果得られたタイムです。でもマシンもライダーもポテンシャルはまだまだ余裕があると思ってます。これからの成長が楽しみです。
全日本ロードレース選手権第2戦は4月19日に鈴鹿サーキットで2&4レースが開催されますが、このレースはJSB1000クラスのみの開催ですので、GP-MONO含めその他のクラスはお休みになります。
次のレースは5月24日決勝の第3戦オートポリスサーキットです。
まだ少し先のようですけど、エントリー受付けは来週から始まります。九州への遠征になりますので、準備は前倒しで進めようと思います。
皆さま、引き続き応援よろしくお願いします。
====================
↓クリックして、ライダーのモチベーションをアップさせましょう!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
サトウです。
全日本ロードレース選手権の開幕戦では、ライダー記念撮影があります。
各クラス毎に参戦するライダーが一堂に会し、プレス関係者が写真を撮影するものです。
さて、GP-MONOクラスのライダーが呼ばれると、つぼっちーは並べられた椅子にどっかりと座ってしまいました。
つっ、つぼっちー!、後ろで星野さん立ってるよ!!
1枚目写真の後列左から二人目の人がつぼっちーが超速いライダーと大絶賛する、GP250クラスとダブルエントリーされている#46星野知也選手です。
つぼっちー前列一番右で「やっちゃったーボク?」って顔してますね(笑)。
それから、つぼっちーの隣に座っている黒のツナギの人は、今回パドックでとなりのテントとなり、いろいろお世話になった#65繁野明治選手です。アメリカでレース活動をされていたそうで、速くてカッコよくてとっても紳士な人でした。
ライダーの皆さん、1年間よろしくお願いしまーす!
====================
↓人気ブログランキングに投票(クリック)お願いします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================