忍者ブログ
全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは

横浜は冷たい雨が降っています

今日は仕事で
疲れましたぁ!

自分の用事とはいえ
京都→名古屋→横浜と移動ばかりで
仕事より移動で疲れてます笑

ということで、明日からまた出張なので
がんばってきます!


さて、本題

タンクとエアボックスの密閉+容積アップのために
エアボックスから立ち上がっている板を
膨らませました

おとといのブログの板がそれです。

それを2つ作って
ボックスの上に置き
合体させます

写真で見ると分かりやすいと思いますが
エアボックスは黒い部分で
白い部分が自作した所です


場所が決まれば
ガムテープで固定して
フレームに載せたまま
少しだけ固定します。

そして、ボックスをはずしてから
本格的にひっつけます

だいぶ形になってきましたねぇ!

楽しみです♪

====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================



PR
横浜に戻りました~!

昨日までは暖かかったみたいですが
今日は、今にも雨が降りそうなくらいの曇りで寒いですね。

明日も出勤です。

休日返上でがんばります。

さて、本題。

アルミテープを貼った厚紙に
FRPを貼って、固まったら
厚紙とアルミテープをビリビリと破り取れば完成です

写真は昨日までと違う部分ですが
同じように厚紙で
箱を作ってから
FRPを貼って作っています

複雑な形の箱だったり
ぴったりしたサイズの箱を作りたい場合は
FRPがオススメです

強度もあるし
振動に強く
見た目もオシャレです

作り方の詳細はいくらでもお教えしますので
連絡くださぁい!

ではまた

====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================



今日は名古屋の出張先から
鈴鹿に住んでいた頃の親友に逢うために鈴鹿に行きました!

昔住んでいた家を見たり
昔遊んだ公園に行ったり
昔遊んだドブを見たり
ブランコしたり
楽しかったです!

これから横浜に帰ります!
あぁ~忙しい!

ちなみに少しモリワキさんの工場にお邪魔しました!
親切に対応していただきありがとうございました♪

新年の挨拶やら
今年の活動予定から
日本のモータースポーツの未来まで
熱く語り合えて楽しかったです!!

また突然お邪魔します笑


さて、本題ですが
昨日の日記にあるように
厚紙で箱を作りましたので
アルミテープを貼っていきます。

これがないと、アクリル樹脂が厚紙を取り込んでしまいます。

前にやった剥離試験で
アクリル樹脂は
アルミテープはきれいに剥がれて、厚紙はへばり付く事はわかっています

試験はこのためにやりました!

写真にあるように
箱の内側にアルミテープを貼ったのですが
難しそうに見えて
結構アルミテープは伸びるので
かなり簡単に貼れます

あとはここにアクリル樹脂を流し込んで固めて
その後FRPを張ればオッケーです!

慣れれば、あっという間です!

あとは固まるのを待つだけです~


続きはまた…

====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================



土日は法事のために京都に行き
今日と明日は名古屋に出張です~
移動まみれで
眠いっす!

でも仕事あってのレース!
やりがいのある仕事ですのでがんばります!

さて、本題
最近、ボックスの容積を広げる&密閉度を上げる加工を始めました

ボックスはFRPで作られてるので
まだ広げられそうな部分を切って
FRPを貼って広げます

まずボックスを本来の場所に置き
まだ広げられそうだったり密閉が悪いところを切断します

そして写真にあるように厚紙で形を作ります!

この内側にFRPを貼るので
ぎりぎりの大きさで作ります

まずは1面を仕上げて
その後、他の面も仕上げて行きます

もちろん内側にFRPを貼りますので
1つの面は最低でも空けておきます

そして厚紙で面ができたらセロハンテープで固定して
がっちりした箱にします!

ここまでの作業が一番地味で
一番大切です
あとはFRPを貼るだけなんで楽勝です!

地味とは言え、小学生の工作みたいで楽しいですよ!
図工が得意だった人は苦もなく簡単に作れます~


では、続きは次回…


====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================



京都では
11ヶ所も寺や神社を巡って
お参りしてきました!

すべての場所では
御朱印という印をもらえます

日付と格言のような大切な言葉を
その場で筆で書いてくれます

すごいかっこいいですね!

これからも集めたいと思います!

====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/15 サトウ]
[10/12 ツアコン]
[05/01 パイル酒井]
[04/16 ミッキーマウス]
[04/15 ごん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]