全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
日曜大工は早々に切り上げて今度こそ整備してます。
一つ作業を終える度につぼっちぃが
う~ん。いいねぇ〓
と絶賛してます〓

クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
日曜大工は早々に切り上げて今度こそ整備してます。
一つ作業を終える度につぼっちぃが
う~ん。いいねぇ〓
と絶賛してます〓
PR
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
整備小屋に集合してます〓
バイクの整備を…
のはずが、今日は平日にできない騒音を伴う作業をしてます。
ステンレスのポールを切断したり、机の天板をねじ止めしたり、どちらかというとお父さんの日曜大工 (笑)
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
整備小屋に集合してます〓
バイクの整備を…
のはずが、今日は平日にできない騒音を伴う作業をしてます。
ステンレスのポールを切断したり、机の天板をねじ止めしたり、どちらかというとお父さんの日曜大工 (笑)
サトウです。
今日は今年一年間の活動の慰労のため、マーガレットのメンバー、大人9人に子供4人でBBQに行ってきました。
天気予報では雨でしたが、誰の引きが強いのか弱いのか・・、なんとか雨は降らずに持ちこたえましたねぇ。
さっそくお肉焼いてます!
と、そうこうしているうちに、お肉を狙ってなんとトンビの大群が集まってきました〜。
近くでは実際にトンビの襲撃にあったテーブルもありました。でもウチのテーブルは雨よけにピットで使っているテントを建てていたので、トンビに襲われずに済みました。よかったぁ。。

最後にみんなで記念写真です。みなさん一年間お疲れさまでした!来年もヘルパーがんばりましょうね!
====================
いつもクリックで応援ありがとうございます!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
今日は今年一年間の活動の慰労のため、マーガレットのメンバー、大人9人に子供4人でBBQに行ってきました。
天気予報では雨でしたが、誰の引きが強いのか弱いのか・・、なんとか雨は降らずに持ちこたえましたねぇ。
さっそくお肉焼いてます!
と、そうこうしているうちに、お肉を狙ってなんとトンビの大群が集まってきました〜。
近くでは実際にトンビの襲撃にあったテーブルもありました。でもウチのテーブルは雨よけにピットで使っているテントを建てていたので、トンビに襲われずに済みました。よかったぁ。。
最後にみんなで記念写真です。みなさん一年間お疲れさまでした!来年もヘルパーがんばりましょうね!
====================
いつもクリックで応援ありがとうございます!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
寒い日が続いていますね~
そろそろバイクは辛くなってきますね!
でもサーキットでテストしたいことがいっぱいあるので
がんばって走りますね!
ちなみに今週はずっとドイツ人と打ち合わせしてました
大切な会議なので疲れましたが
異文化交流は楽しいですね!
さて
本題ですが、以前全日本のもてぎの決勝が終わって
フォークを見てみると
右側のオイルシールから
オイルが、にじんできていました。
ほんの少しだったのですが気持ち悪いので
最終戦の鈴鹿の前に
オーバーホールすることにしました。
全日本もてぎで
モリワキさんに車両を渡していて
全日本鈴鹿で引き渡してもらったのもあって
マシンに触れられたのは
全日本鈴鹿の練習走行の前日でした
両側のオーバーホールしたかったのですが
時間もなく
直前にばたばたするのが嫌だったので
右側だけオーバーホールしていました
で、今年の全日本がすべて終わったので
左側のオーバーホールも実施しました
結局、フロントフォークの
フルオーバーホールサイクルは
年間2回でしたね
今回も内部の部品の消耗を見ましたが
オイル量の変化もなく
オイルの劣化もなく
スライダーなどの劣化もありませんでした!
結構やらなくても平気なものですね!
来シーズンも
年間2回やるようにします♪
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
寒い日が続いていますね~
そろそろバイクは辛くなってきますね!
でもサーキットでテストしたいことがいっぱいあるので
がんばって走りますね!
ちなみに今週はずっとドイツ人と打ち合わせしてました
大切な会議なので疲れましたが
異文化交流は楽しいですね!
さて
本題ですが、以前全日本のもてぎの決勝が終わって
フォークを見てみると
右側のオイルシールから
オイルが、にじんできていました。
ほんの少しだったのですが気持ち悪いので
最終戦の鈴鹿の前に
オーバーホールすることにしました。
全日本もてぎで
モリワキさんに車両を渡していて
全日本鈴鹿で引き渡してもらったのもあって
マシンに触れられたのは
全日本鈴鹿の練習走行の前日でした
両側のオーバーホールしたかったのですが
時間もなく
直前にばたばたするのが嫌だったので
右側だけオーバーホールしていました
で、今年の全日本がすべて終わったので
左側のオーバーホールも実施しました
結局、フロントフォークの
フルオーバーホールサイクルは
年間2回でしたね
今回も内部の部品の消耗を見ましたが
オイル量の変化もなく
オイルの劣化もなく
スライダーなどの劣化もありませんでした!
結構やらなくても平気なものですね!
来シーズンも
年間2回やるようにします♪
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
オーリンズのステダンを手に入れました!
早速取り付けましたが
すっごいかっこいいですね!!!
全日本マシン!って感じが出てきました♪
ノーマルとの違いが
感じられるのかなぁ~笑
ちなみに
ノーマルのステアリングダンパーは
最弱の設定です
無いと振られちゃって駄目ですが
つけると完璧に収まります
効果はあるので
使っていますが
オーリンズになったからって
何か変わるのでしょうか・・・
せっかく手に入れたので
今度サーキットで
色々設定を変えたりして
乗り比べたいと思います!
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
オーリンズのステダンを手に入れました!
早速取り付けましたが
すっごいかっこいいですね!!!
全日本マシン!って感じが出てきました♪
ノーマルとの違いが
感じられるのかなぁ~笑
ちなみに
ノーマルのステアリングダンパーは
最弱の設定です
無いと振られちゃって駄目ですが
つけると完璧に収まります
効果はあるので
使っていますが
オーリンズになったからって
何か変わるのでしょうか・・・
せっかく手に入れたので
今度サーキットで
色々設定を変えたりして
乗り比べたいと思います!
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================