全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
つぼっちーやチームのロゴは、インクスケープというベクター画像を扱えるフリーのドローソフトを使ってました。
でも、ステッカーの製作を業者さんにお願いするとなると、イラストレータ形式(ai)のファイルのほうが何かと都合がいいみたいです。
このため、インクスケープで作成した画像を、イラストレータでも開けるPDFファイルで保存し、ファイルをイラストレータで開いてみたのですが、画像がバラバラになったり、グラデーションの効果がなくなってしまったりで、どうもうまくaiファイルが作れません。
仕方がないので、極力手間がかからないように手直しして、aiファイルを作りました。

サイズは30mm×100mmと30mm×120mm の2種類を描いてみましたが、30mm×100mmのほうがバランス良いように見えます。
さて、あと少しでステッカー作成に入れそうです。
でも、ステッカーの製作を業者さんにお願いするとなると、イラストレータ形式(ai)のファイルのほうが何かと都合がいいみたいです。
このため、インクスケープで作成した画像を、イラストレータでも開けるPDFファイルで保存し、ファイルをイラストレータで開いてみたのですが、画像がバラバラになったり、グラデーションの効果がなくなってしまったりで、どうもうまくaiファイルが作れません。
仕方がないので、極力手間がかからないように手直しして、aiファイルを作りました。
サイズは30mm×100mmと30mm×120mm の2種類を描いてみましたが、30mm×100mmのほうがバランス良いように見えます。
さて、あと少しでステッカー作成に入れそうです。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
さすがです。
もうイラストレーターを使いこなしてますね
トンボまで入っています。
さすがですね!!
で、おそらく、幅を2mmづつ大きくしていると思いますが、花も大きくしなければなりません。
はみ出すものは、すべて+2mmです
にしても、いきなりイラストレーターを使って
ここまで仕上げるなんて
脱帽です。
トンボまで入っています。
さすがですね!!
で、おそらく、幅を2mmづつ大きくしていると思いますが、花も大きくしなければなりません。
はみ出すものは、すべて+2mmです
にしても、いきなりイラストレーターを使って
ここまで仕上げるなんて
脱帽です。