全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
サトウです。
二輪車による交通事故撲滅のため、会社の敷地にある風車(風力発電です)の下で、安全運転講習会が開催されました。
レーシングライダーつぼっちーがアドバイザーとして参加しました。
もちろんレースに出るときと同じく革ツナギ着てます。
白バイ隊員さんの指導を受けて、つぼっちーの先導で講習開始です。

30人くらいの沢山のバイク乗りが集まりました。
まずはスラローム!
MONOマシンはハンドルの切れ角が狭く、スラロームは無理なので、ステッカーチューンしたてのツアコンさんのNSRで走っています。

つぎに急制動。ここでマシンはMONOにスイッチ。
工場の中にMONOマシンの図太いサウンドが響き渡ります。

スタートダッシュで軽くウイリーしながら気持ちよく加速していきます。
そして鬼のブレーキング!
参加者のみなさんも本物のレーサーの運動性能の高さに驚いていた様子でした。
最後はつぼっちーからみなさんに一言アドバイスです。
サーキットも公道も、ルールを守ることが大切ですね。

参加者のみなさんには、レーシングライダーの技量から安全運転のテクニックを学び、またマーガレットにとってはつぼっちーのレース活動を沢山の人に知っていただくとても良い機会になりました。
講習会は明日も引き続き開催されます。
参加者のみなさんお疲れ様でした。
チームメンバーのみなさんも、お昼休み返上で写真撮影や設営等のお手伝いをいただき、お疲れさまです。
風車が講習会の一部始終を暖かく見守ってくれてました。。

二輪車による交通事故撲滅のため、会社の敷地にある風車(風力発電です)の下で、安全運転講習会が開催されました。
レーシングライダーつぼっちーがアドバイザーとして参加しました。
もちろんレースに出るときと同じく革ツナギ着てます。
白バイ隊員さんの指導を受けて、つぼっちーの先導で講習開始です。
30人くらいの沢山のバイク乗りが集まりました。
まずはスラローム!
MONOマシンはハンドルの切れ角が狭く、スラロームは無理なので、ステッカーチューンしたてのツアコンさんのNSRで走っています。
つぎに急制動。ここでマシンはMONOにスイッチ。
工場の中にMONOマシンの図太いサウンドが響き渡ります。
スタートダッシュで軽くウイリーしながら気持ちよく加速していきます。
そして鬼のブレーキング!
参加者のみなさんも本物のレーサーの運動性能の高さに驚いていた様子でした。
最後はつぼっちーからみなさんに一言アドバイスです。
サーキットも公道も、ルールを守ることが大切ですね。
参加者のみなさんには、レーシングライダーの技量から安全運転のテクニックを学び、またマーガレットにとってはつぼっちーのレース活動を沢山の人に知っていただくとても良い機会になりました。
講習会は明日も引き続き開催されます。
参加者のみなさんお疲れ様でした。
チームメンバーのみなさんも、お昼休み返上で写真撮影や設営等のお手伝いをいただき、お疲れさまです。
風車が講習会の一部始終を暖かく見守ってくれてました。。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。