全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
こんばんは
いよいよ今年もあと少しになりましたね!
今年も、実家(栃木)に帰省します
栃木は、住んだことがなく
僕が東京→横浜へ就職し
両親が東京→栃木に転勤で行きました
ですので、住んだことはありませんが
とても大好きなところです
星が綺麗だし
水もおいしいし
ツインリンクもてぎもあるし!笑
ちなみに、実家からもてぎまで
車で30分です
レースの時や
練習の時には
簡単に寄る事が可能ですが
しょっちゅう、もてぎに行っている割には
あんまり実家に寄ってません。。。
ということで、久しぶりの実家を堪能してきますぅ
で、本題。
メーターパネルの完成イメージを
イラストレーターで作成しました!!
写真を見てわかるように
色々な装置が取り付いています。
シンプルにまとめます
パソコンを使わずに
メーターパネルを作る場合は
だいたい紙に下絵を書いて
それに合わせて板を切って
そこに取り付ける部品を並べて
穴あけて・・・
という作業をしていきますが
イラストレーターを使うと
利点があります。
イラストレーターはPC上に
実寸と同じ寸法の絵が書けます。
印刷してもぴったりです
さらに、カッティングマシーンがあると
カッティングシートで
正確な寸法のシートを作れます
これって実は便利なんです。
当然バイクに貼るステッカー類を
実寸で作れるのは重宝するのですが
今回のように
メーターパネルを作る時に
PC上で再現できると
配置のやり直しが簡単にできます
ここにセンサーを置いたら
タコメーターが入らない!
タコメーターをここに配置するためには
ここにセンサーを置いて
P-LAPをここに置いてみる・・・
という具合にいくらでも調整ができます
さらにカッティングマシーンがあると
ここからが便利なんです。
こうしてパソコン上で出来上がったメーターパネルを
カッティングシートで作ると
板にこのシートを張り
そのまま、切断していけばいいのです。
寸法がずれる心配もないですし
穴の位置もずれません。
ほんと、最近はパソコンが手放せないですねぇ!
ちなみに、この手法は
CADでも作れます。
以前はCADを使っていましたが
カッティングシートを使えたほうが便利なので
イラストレーターのほうが
だいぶ便利だと思います。
イラストレーターなら紙もシートも印刷できますしね。
ということで
パソコン上ではメーターパネルが完成したので
カッティングシートを切断しまぁす!
それではまた
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================

クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
こんばんは
いよいよ今年もあと少しになりましたね!
今年も、実家(栃木)に帰省します
栃木は、住んだことがなく
僕が東京→横浜へ就職し
両親が東京→栃木に転勤で行きました
ですので、住んだことはありませんが
とても大好きなところです
星が綺麗だし
水もおいしいし
ツインリンクもてぎもあるし!笑
ちなみに、実家からもてぎまで
車で30分です
レースの時や
練習の時には
簡単に寄る事が可能ですが
しょっちゅう、もてぎに行っている割には
あんまり実家に寄ってません。。。
ということで、久しぶりの実家を堪能してきますぅ
で、本題。
メーターパネルの完成イメージを
イラストレーターで作成しました!!
写真を見てわかるように
色々な装置が取り付いています。
シンプルにまとめます
パソコンを使わずに
メーターパネルを作る場合は
だいたい紙に下絵を書いて
それに合わせて板を切って
そこに取り付ける部品を並べて
穴あけて・・・
という作業をしていきますが
イラストレーターを使うと
利点があります。
イラストレーターはPC上に
実寸と同じ寸法の絵が書けます。
印刷してもぴったりです
さらに、カッティングマシーンがあると
カッティングシートで
正確な寸法のシートを作れます
これって実は便利なんです。
当然バイクに貼るステッカー類を
実寸で作れるのは重宝するのですが
今回のように
メーターパネルを作る時に
PC上で再現できると
配置のやり直しが簡単にできます
ここにセンサーを置いたら
タコメーターが入らない!
タコメーターをここに配置するためには
ここにセンサーを置いて
P-LAPをここに置いてみる・・・
という具合にいくらでも調整ができます
さらにカッティングマシーンがあると
ここからが便利なんです。
こうしてパソコン上で出来上がったメーターパネルを
カッティングシートで作ると
板にこのシートを張り
そのまま、切断していけばいいのです。
寸法がずれる心配もないですし
穴の位置もずれません。
ほんと、最近はパソコンが手放せないですねぇ!
ちなみに、この手法は
CADでも作れます。
以前はCADを使っていましたが
カッティングシートを使えたほうが便利なので
イラストレーターのほうが
だいぶ便利だと思います。
イラストレーターなら紙もシートも印刷できますしね。
ということで
パソコン上ではメーターパネルが完成したので
カッティングシートを切断しまぁす!
それではまた
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。