全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
フロントフォークの分解と
曲がりチェックと
掃除が終わったので
組み付けしてます!
当然ですが、トルクレンチを使って、すべて指定トルクで締めます
分解した時に、次に組み付ける位置が分かりにくくなるような
ハンドル位置やクラッチレバー位置など
センターポンチで位置を残しておくと
組む時簡単に組めます
優秀な整備士は、組み立てるより
分解に時間をかけるそうですね
組み立てやすくするためだそうです
また使ったネジも綺麗に置いておけば、違うネジを使ってしまったり、ネジを探す時間が短縮されますね
ワイヤーや配線類は写真を撮っておくと便利です
人間の記憶は意外とあやふやで
忘れないだろうと思っても
意外と忘れちゃうもので
記録しておくと忘れた時に助かります
自分の記憶を信用せずにしっかり記録を残してます
あとはフロントタイヤを付ければ完成ですが
ここでハンドルが軽く動く事を確認して終了です!
結局転倒で傷が付いた部品以外は正常でした!
よかったです

====================
人気ブログランキングも頑張ってます!
↓クリックよろしくお願いします!!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
曲がりチェックと
掃除が終わったので
組み付けしてます!
当然ですが、トルクレンチを使って、すべて指定トルクで締めます
分解した時に、次に組み付ける位置が分かりにくくなるような
ハンドル位置やクラッチレバー位置など
センターポンチで位置を残しておくと
組む時簡単に組めます
優秀な整備士は、組み立てるより
分解に時間をかけるそうですね
組み立てやすくするためだそうです
また使ったネジも綺麗に置いておけば、違うネジを使ってしまったり、ネジを探す時間が短縮されますね
ワイヤーや配線類は写真を撮っておくと便利です
人間の記憶は意外とあやふやで
忘れないだろうと思っても
意外と忘れちゃうもので
記録しておくと忘れた時に助かります
自分の記憶を信用せずにしっかり記録を残してます
あとはフロントタイヤを付ければ完成ですが
ここでハンドルが軽く動く事を確認して終了です!
結局転倒で傷が付いた部品以外は正常でした!
よかったです
====================
人気ブログランキングも頑張ってます!
↓クリックよろしくお願いします!!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。