全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
まあ
環境を考えるなら、極論は、そもそもレースなんてエネルギー無駄に使ってCO2出してるだけだから、やらなきゃいいやん!ってことに
そこはスポーツ&娯楽?として、やるとしたら、少しでも環境負荷が下がればいいですよね。
とか言いながら、公道でツーストに乗ってるツアコンでしたσ(^◇^;)。。。
そこはスポーツ&娯楽?として、やるとしたら、少しでも環境負荷が下がればいいですよね。
とか言いながら、公道でツーストに乗ってるツアコンでしたσ(^◇^;)。。。
レースから学ぶことは多いです
レースがあるから
パワーを上げて効率のいいエンジンが作れるし
より安全なフレームの開発ができるんじゃないかなと考えています
また人間も強くなれます
たいていの事では動じなくなれます笑
戦争が産んだ原子力や飛行機やロケット技術のように
何か得られていると思います
なにより単純に楽しいですしね笑
パワーを上げて効率のいいエンジンが作れるし
より安全なフレームの開発ができるんじゃないかなと考えています
また人間も強くなれます
たいていの事では動じなくなれます笑
戦争が産んだ原子力や飛行機やロケット技術のように
何か得られていると思います
なにより単純に楽しいですしね笑
でもね、
タイヤって、少ない接地面積で「走る」「曲がる」「止まる」を制御しているわけぢゃないですか。そう考えると凄い技術の結集ですよね。
そういう高度技術のフィードバックによって、私たちが日頃乗る車の安全向上という恩恵を受けているわけです。
ブリヂストンさん、頑張ってくださ〜い!
そういう高度技術のフィードバックによって、私たちが日頃乗る車の安全向上という恩恵を受けているわけです。
ブリヂストンさん、頑張ってくださ〜い!
うんうん
なるほど!
そーやって、安全性の向上にもなるし、性能も上がっていけば燃費の向上にも繋がって行くわけだ。
つぼっちーもそうした進歩の一端を担っているんですね。
しかし、さすが全日本ともなるとトップチームはバイク開発して販売までやってるくらいですからすごいですよね。
そーやって、安全性の向上にもなるし、性能も上がっていけば燃費の向上にも繋がって行くわけだ。
つぼっちーもそうした進歩の一端を担っているんですね。
しかし、さすが全日本ともなるとトップチームはバイク開発して販売までやってるくらいですからすごいですよね。
すごいよね
全日本選手権のJSBとMONOの上位を走りながらも
MONOを工場建てて量産しつつ
GP600の開発をすでに開始してる
モリワキってすごい。
市販車用の部品も量産してるしね。
小学校で同じクラスだった
みどりちゃんも
代表取締役だってぇ!
すごいがんばってるんだねぇ
MONOを工場建てて量産しつつ
GP600の開発をすでに開始してる
モリワキってすごい。
市販車用の部品も量産してるしね。
小学校で同じクラスだった
みどりちゃんも
代表取締役だってぇ!
すごいがんばってるんだねぇ