全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
今から岡山国際に向けて出発です!
大勢のがんばれの声で送られました!
ありがとうございます♪
まずはコースを覚えてきますね~
いってきまぁす!
残り630キロ!
ちなみにレンタカーはオーディオがダメダメなんで
パソコンを接続して
曲を聞いています

====================
もうすぐ岡山!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
大勢のがんばれの声で送られました!
ありがとうございます♪
まずはコースを覚えてきますね~
いってきまぁす!
残り630キロ!
ちなみにレンタカーはオーディオがダメダメなんで
パソコンを接続して
曲を聞いています
====================
もうすぐ岡山!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
PR
こんばんは!
もう、どうにもならないくらいの忙しさですが
妥協せず
あきらめず
前を向いて
がんばっています!!
SEAMOのコンティニューという曲にに癒されます
がんばれ!って言われると
がんばれるタイプです♪
褒められると
伸びるタイプです♪
皆様応援よろしくお願いいたします♪
さて、整備ですが
リヤタイヤが
リヤのブレーキホースに
若干、当たってしまっていて
ほんの少し削れていました。
まったく問題はないのですが
ホースなんて安い物なので
交換します
大切なパーツですからね!
ホースを交換して
ちゃちゃっとエア抜きして
終了!
レーサーのリヤブレーキフルードは
タンクが付いていないので
直接ホースに入れなければなりません。
フルードの缶からだとこぼれてしまう可能性があるので
ガラスのビーカーから入れると
綺麗に入れられます
さらに、万が一こぼれた場合も考えて
水を用意しておきます
パーツクリーナーでも
ブレーキフルードは落ちません。
でも、水をかければ
あっという間に、オイルは分解され
OKです!
交換後も、こぼれてないけど
一応周囲に水をかけて
ふき取って完了です!
うーん
フォークオイルと違って
まずそう・・・
っていうか
実際なめちゃったことがありますが
かなりきついっす。
皆さんも、飲まないように気をつけましょう!(ないか。)

====================
もうすぐ岡山!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
もう、どうにもならないくらいの忙しさですが
妥協せず
あきらめず
前を向いて
がんばっています!!
SEAMOのコンティニューという曲にに癒されます
がんばれ!って言われると
がんばれるタイプです♪
褒められると
伸びるタイプです♪
皆様応援よろしくお願いいたします♪
さて、整備ですが
リヤタイヤが
リヤのブレーキホースに
若干、当たってしまっていて
ほんの少し削れていました。
まったく問題はないのですが
ホースなんて安い物なので
交換します
大切なパーツですからね!
ホースを交換して
ちゃちゃっとエア抜きして
終了!
レーサーのリヤブレーキフルードは
タンクが付いていないので
直接ホースに入れなければなりません。
フルードの缶からだとこぼれてしまう可能性があるので
ガラスのビーカーから入れると
綺麗に入れられます
さらに、万が一こぼれた場合も考えて
水を用意しておきます
パーツクリーナーでも
ブレーキフルードは落ちません。
でも、水をかければ
あっという間に、オイルは分解され
OKです!
交換後も、こぼれてないけど
一応周囲に水をかけて
ふき取って完了です!
うーん
フォークオイルと違って
まずそう・・・
っていうか
実際なめちゃったことがありますが
かなりきついっす。
皆さんも、飲まないように気をつけましょう!(ないか。)
====================
もうすぐ岡山!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
何度も言いますが
今度の岡山は走ったことも見たこともありません
練習走行では
どこまでいけるとか、いけないかを瞬時に覚えなければなりません
路面の荒れてるとこや
摩擦力がどのくらいかも覚えなければなりません
バンク角も大切ですね
そういう時って
意図せず無理したり
タイヤに荷重をうまくかけられなかったりします
ですので
練習からタイヤ新品投入です!
決勝も新品です!
走ったことがないという大きなハンデを少しでも縮められるようにがんばります!
応援よろしくお願いします!
ちなみにタイヤのバランスのための重りに
Feって書いてあります
鉛だったのが
鉄になったんですかね~
こんなとこにも環境問題でしょうかね~

====================
もうすぐ岡山!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
今度の岡山は走ったことも見たこともありません
練習走行では
どこまでいけるとか、いけないかを瞬時に覚えなければなりません
路面の荒れてるとこや
摩擦力がどのくらいかも覚えなければなりません
バンク角も大切ですね
そういう時って
意図せず無理したり
タイヤに荷重をうまくかけられなかったりします
ですので
練習からタイヤ新品投入です!
決勝も新品です!
走ったことがないという大きなハンデを少しでも縮められるようにがんばります!
応援よろしくお願いします!
ちなみにタイヤのバランスのための重りに
Feって書いてあります
鉛だったのが
鉄になったんですかね~
こんなとこにも環境問題でしょうかね~
====================
もうすぐ岡山!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
フロント周りは完了しました!
あとはリヤ周りを完了させれば
完成です!
電気関係は、ちょっと時間がなくて
先延ばしですぅ
完了したらまたアップしますね♪
ということで、今日は風呂入って寝ます!
おやすみなさぁい♪
写真はフォークオイルです!
なんかおいしそう!
かき氷にしたいですね!!

====================
もうすぐ岡山!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
あとはリヤ周りを完了させれば
完成です!
電気関係は、ちょっと時間がなくて
先延ばしですぅ
完了したらまたアップしますね♪
ということで、今日は風呂入って寝ます!
おやすみなさぁい♪
写真はフォークオイルです!
なんかおいしそう!
かき氷にしたいですね!!
====================
もうすぐ岡山!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================