忍者ブログ
全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だいぶ整備は終了してきました!

あとはクラッチ板の交換と
オイル交換
フィルター交換
小石でねじ山がダメになったリヤアクスルシャフト交換
でぇす

あとすこしなんでがんばります!






====================
人気ブログランキングも応援お願いします!
↓クリックよろしくお願いします!!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================

PR
サトウです。

オートポリスではさらに速くなるにはサスセッティングが重要と再認識したつぼっちー。
それには走行中にサスがどれだけ動いているかを知る必要があります。
サスの最大ストロークは、フロントサスはフォークにOリングをはめておけばリングが止まる位置から計れますが、リアサスはちょっと構造が複雑なのでそう簡単には計ることができません。
そこで、ストロークセンサーをつぼっちーが自作しました。

準備した材料はピロボールとステンのシャフト、それから真鍮のチューブです。
さっそく製作にかかります。
まずはサスのストローク量を考慮してストローク側のシャフトとチューブを切り出します。
次に固定側のシャフトを切り出して、ストローク側と双方の端部にダイスでねじをたてます。
IMGP1562.JPG







固定側のシャフトはチューブに挿し込み、端部に貫通穴をドリルで開けてベータピンで固定しました。
文章では簡単に書きましたが、これらは本当に難しい作業です。でもさすが器用なつぼっちーはサクサクっと作業をこなしてしまいました。
で、仕上がったストロークセンサーがこちらです!
IMGP1565.JPG







きれいな仕上がりですね。シャフトにOリングが付いていて、最大ストロークの位置が分かります。
バイクにはシートレールとスイングアームにタップでねじをたてて固定します。
IMGP1566.JPG







取り付けるとこんな感じです。
IMGP1567.JPG







この状態でリアサスのばねを抜いてスイングアームをフルボトムさせ、その位置をマークしておけばフルストロークに対してどれだけサスが動いているかが分かる仕組みです。
真鍮の金色とステンの銀色の組み合わせがカッコいいですね。
カウルとタイヤをつけるとこんな感じです。
IMGP1570.JPG









さあ、これでまた重要なデータの一つが取得できるようになりました。
これから楽しみが増えましたね。

今日は会社のN澤くんもお手伝いに来てくれて、チェーンのメンテナンスをしてくれました。
お疲れさまでした。

====================
人気ブログランキングも応援お願いします!
↓クリックよろしくお願いします!!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================

スポンサーの坪川歯科に行ってきました!
結果報告しましたが
ついでに歯も治療してもらいました~

寒川駅前にありますので
お近くの方はぜひご利用ください!

今から少し横浜駅に寄って
ストップウォッチの電池を買って
東急ハンズで物色していきます~





====================
人気ブログランキングも応援お願いします!
↓クリックよろしくお願いします!!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
普通のスタンドはスイングアームから持ち上げるので
リヤサスを外すためにボルトを取ると
スイングアームが沈み込み、リヤサスが外れません


リヤサスを外す場合
通常足を載せるステップに専用のスタンドを当ててバイクを持ち上げるのですが
そんなスタンドは持ってないので
リヤサスが外せなくて
困っていましたが

去年の全日本車両のスタンドが流用できそうなので
色々挑戦してると

ステッププレートをフレームに固定してるネジを外して
スタンドに空いてる穴にネジを通してからまたネジを締めると
リヤが持ち上げる事ができました!

これでリヤサスとスイングアーム等を外せます!

なんでも売ってるので買えばいいのですが
貧乏レーサーは頭使って節約しないといけませんね~





====================
人気ブログランキングも応援お願いします!
↓クリックよろしくお願いします!!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
寝不足ですが
テンション高いです!

朝っぱらからリヤサスの掃除と点検!

言うまでもなく、綺麗ですが(笑)

簡単にばらばらになって便利ですね~

結構ネジに石が刺さってましたが
歯ブラシで綺麗にしてから分解しました~

体重計の上にアブソーバーだけ置いて
上から押して
ガスが抜けてないかと
動きがしなやかかを見ましたが

問題ありませんでしたぁ!
ちょうど今年の中間付近で一度オーバーホールを出そうと思います。





====================
人気ブログランキングも応援お願いします!
↓クリックよろしくお願いします!!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/15 サトウ]
[10/12 ツアコン]
[05/01 パイル酒井]
[04/16 ミッキーマウス]
[04/15 ごん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]