忍者ブログ
全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
[191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マーガレットはなぜマーガレットなのか、一度書いておこうと思います。

今から10年前の話ですが、ライダーが新入社員として職場に配属された頃、「なんか職場が暗い!」といって、マーガレットの造花を沢山買ってきて全員の机に刺して飾ってくれたことがありました。
そのおかげで職場はだいぶ明るく和んだ雰囲気になりました。

そんなめちゃくちゃ気配り屋のライダーが、今年から全日本ロードレース選手権という大舞台にひとりで戦いを挑んでいるわけです。
そんな大変な時だからこそ、同じ職場にいる私達一人ひとりがライダーに勇気を送りたい、10年前のお返しをしてあげたいという気持ちをこめて、あの時の花で表現してみました。

マーガレットの花言葉は「真実の友情」なんだそうです。もうぴったりじゃないすかw
そんなこんなで、「マーガレット」ってチーム名にしました。

・・・で、チーム名公表してしばらくしたある日、ふと思い出したんですけど、あの時の花って、実は「ひまわり」だったんですよねwww

いまさら「チームひまわり」に変えま~すってのもあれですし、ひまわりの花言葉は「あなただけを見つめる」なので、それはそれでまた別の意味になってしまうので・・・、そのままにしておくことにしますた。。

IMGP1000.jpg








PR

ラミネートって便利ですよね。プリントした紙をラミネートしておけば、汚れることも濡れることもなく、折れ曲がることもなくなります。

全日本ロードレース選手権第2戦筑波では雨天となってしまったため、ピットのテントに貼りつけていたタイムスケジュール(タイスケ)が濡れてしまいました。このため第3戦九州からはラミネートを利用しました。折りしもオートポリスはまたもや雨。さっそくラミネートの威力が発揮されました。

マーガレットでは、コース図とタイスケを用途に分けてA3.A4そしてカードサイズのプリントを用意してラミネートしてます。カードサイズはライダーはもちろん、ヘルパーさんにも配布して活用していただくことにしています。

IMGP0992.jpgさて、ラミネート用のフィルムが結構必要になるので、インターネットで購入しようと探してみたのですが、なぜか「お取り寄せ」の表示ばかりが目立ちます。なんとか探し出して無事購入しましたが、いったいどこの誰が買い占めているんですかねぇ??




ライダーからの依頼で、SUGOの走行動画を探してました。
以前にも書きましたように、ライダーは一度もSUGOを走行した経験がありません。このため、とにかく走るイメージをつかむための情報が欲しいようです。

YouTubeで探してみると、それらしい動画が4件くらいみつかりました。そのなかのひとつに、全日本ロードレースST600クラスに参戦しておられる、ブログ「レーサーしんたろう炎の日記」の中山しんたろう選手の走行動画がありました。

先日、SUGOの目標タイムはどのくらいになるのかなとライダーと話していたときに、去年の全日本SUGOのGP-MONOクラスで星野知也選手の予選タイムで41秒7ほどでしたので、その2~3秒落ちくらい?なんて話をしていました。

ところが、しんたろう選手の動画を見たライダーが驚いています。「しんたろうさんのタイムだいたい35秒ですよ。はえぇぇぇ・・・」と。。
動画のタイムを実際に計ったらしく、さらにしんたろう選手の去年の全日本SUGO予選タイムも34秒9なので、間違いありません。私も計ってみましたが、確かに35秒!驚きです。。

ライダー、SUGOのコース図を見ながら研究しています。「SUGOってヘアピン進入のブレーキングポイントが分かり辛くて難しいんだよなぁ」と悩んでいます。
となりでツアコン改め・・・さんがアイヅチうってます。。

a61cff1e.jpg










そういえば6月になりましたね。6月に入った途端に関東地方は今日梅雨入りだそうです。今日から1ヶ月半以上も梅雨空が続くわけですね。通勤ライダーとしては辛い季節になりました。レイングローブって、一度濡れるとなかなか乾かないんですよね。。

さて、月も変わりましたので、チームミーティングを開催しました。お仕事リストが50件を超えてしまいましたので、その内容の確認と状況フォロー、それから特定の人に山が集中しないようにお仕事の平準化をしました。なんか普段の仕事みたいですw

予選、決勝結果などリザルトのエクセルへの整理、SUGOのコース図のラミネートなど、急ぐ必要のある仕事の担当の見直しをしました。
それから、仕事を効率的に進めるために、チームを仕事の内容により、サーキットへの移動や宿泊予約、ステッカーの作成等を検討する「参戦サポートユニット」と、エンジンの音量対策や高出力化を検討する「性能サポートユニット」のふたつに分けてみることにしました。

まあ、とにかく、レースのサポートを全員で楽しみながら、ライダーがレースの準備に集中できるように進めて行きたいと思っています。

20080601.jpg







マーガレットの発足は2008年5月16日に遡りますが(まだつい最近のことですねw)、その直前の5月12日に開催された全日本ロードレース選手権第2戦「スーパーバイクin筑波」の決勝レースに、現在のマーガレットのメンバーとなった数人でライダーの応援に行ってきました。

4c94b8c1.jpgウェットからドライへと変化する微妙なコースコンディションのなか、ライダーはサイティングラップ中に転倒、決勝スタート出来ずという本当に残念な結果に終わってしまったのですが、それならとせっかく筑波まで来たのですからと気持ちを切り替え、全日本ライダー達の尋常ではない走りをみんなで思う存分に満喫していました。



002.jpgそれはお昼に開催されたピットウォークでのこと。ふと気がつけば、現役MotoGP(ロードレース世界選手権最高峰クラス)ライダーの中野真矢選手、元全日本JSB1000クラスチャンピオンの井筒仁康さん、WGP(ロードレース世界選手権)で輝かしい記録を持つ「イタリアで最も有名な日本人」の原田哲也さんの華やかなスリーショットが。。ちなみにウチのメンバーのEUさんはその場で原田さんがお気に入りになったようです。


00120c1f.jpg中野選手、井筒さん、原田さんはこの日JSB1000クラスにて負傷療養中の選手の代役参戦した岡田忠之選手(93年から00年にかけてWGPで活躍し、現在はHONDAの開発ライダー)の応援にみえていたのでしょうか。




岡田選手の決勝リザルトは残念ながら10位でしたが、本日ムジェロで開催されているイタリアGPにてその岡田選手がMotoGPクラスにワイルドカードで参戦しており、公式予選にてポールポディションのV.ロッシ選手から僅か1.7秒落ちという驚異的なタイムをたたき出しています。もちろん直接の比較にはならないのでしょうが、そう考えると改めて全日本のレベルって高いんだなって思いますし、その全日本に参戦している私達のライダーはとんでもないところで戦っているんだなって思っちゃいます。

がんばれ!ライダー!!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/15 サトウ]
[10/12 ツアコン]
[05/01 パイル酒井]
[04/16 ミッキーマウス]
[04/15 ごん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]