忍者ブログ
全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
=====================
スペアーパーツは
こんな感じでボックスに入れて
持って行っています
転倒すると壊れそうな物は数個
消耗品は5個くらいをまとめ買いしています!

これ以外にも、オイル・ケミカル類は別途持って行っていますが
純正パーツだけでもこの巨大な箱いっぱいくらいは必要になります
これで何度も助けられましたからね!

このパーツでだいたい
数回の転倒と
1回のエンジンフルオーバーホールと
1回のサスペンションのオーバーホールに対応できるようになっています

実際、今回クラッチに問題が出て
現地で、2セットクラッチ板を交換しましたが
スペアーを持っていっていなかったらと思うと
ぞっとします。。。

まぁ、全日本ライダー達は大勢いるので
最悪、すべてのピットを周れば見つかるかと思いますが
もし、予選と決勝の数時間の間で
原因を追究して
原因が見つかって
パーツを探しに行って
組み付けて
ってなると
とても大変な事になりますし
もし見つからなかったら
リタイヤです。

皆様大勢に応援してもらって
遠路はるばる現地にまで応援に来てもらっといて
マシントラブルでリタイヤでしたは
やってはいけない事です。

今年はすべて自分で整備していますが
一度もマシンの不調は出していませんし
絶対に出さないぞ!って気合入れて整備しています。

毎回エンジンまでバラバラにして
消耗具合をチェックして組み立ててますが
どれか一つのネジが外れても
リタイヤの可能性が出てきますし
転倒して怪我する可能性もあります。

いったい1つのレースのために
どれだけの努力と
どれだけの応援と
どれだけの苦労があるかと考えると
簡単にリタイヤできる状況ではないのです。

ですので、余分と思っても
考えられる、すべてのパーツをそろえていますし
整備している時の集中力は半端じゃないです。

一見普通に整備してそうに見えるかもしれませんが
みんなの応援を背に受けて
それに少しでも恩返しするために
最低でも整備ミスは絶対にしない!っていう気合を入れて
整備しています

攻め込んで、転倒リタイヤも駄目と言えば駄目ですが
がんばった証です。
ですが、整備ミスは、僕の中では絶対に駄目だと思います。


整備ミスにはいくつかありますが
単純にネジを付け忘れたとかもそうですし
寿命を見誤って、エンジンが壊れるのもそうですし
ステー類が、クラックが入って折れちゃうのも
整備ミスだと思います

クラックが入らなくて、いきなり折れる場合もあるでしょうが
僕も材料強度屋ですので
しっかり構造を見極めて
危なそうなところはすべてチェックするように心がけています。

レースは走っているだけがレースではありません
整備も重要な事です

整備がなければ、レースは成り立ちません。

両方を高次元で達成できたもののみが
上位に食い込めるんだと思いますし

成績という、皆様への恩返しには
単純にレースでがんばる!ってだけではなく
みんなに見られていない
ひっそりと作業部屋でやっている整備もがんばる事が
大切なんだと思っています

と言う事で
来週マシンがモリワキさんから戻ってきますが
また、今までと変わらず
全力で整備していきたいと思いますので
応援よろしくお願いいたします!

=====================
次回、全日本もてぎ!に向けて頑張ります!!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================



PR
=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
=====================

毎回誤解されるので
何度も説明しますが
兄ちゃんは、親類の兄ちゃんではなく
あだ名です♪
長島さんという名前です

その兄ちゃんとは
昔からのレース仲間で
昨年より
同じGP-MONOを乗り始めたため
協力する事が多く
整備を一緒にしたり
情報交換したり
パーツを貸し借りしたりと
仲良くしていだたいています

兄ちゃんは昨年1度だけ
全日本選手権in鈴鹿に出ましたが
今年も出る事が決まりました!

来週末の10/17日に開催される
「全日本ロードレース選手権
 スーパーバイクレース in もてぎ」です!!

エントリーリストにも出ていますが

名前:長島智司
ゼッケン:84番
チーム名:G-TRIBE&マーガレット☆

が、兄ちゃんです

お互いに、ピットを隣に設営し
仲良くがんばりたいと思いますので
応援よろしくお願いいたします!

写真は、今年もてぎロードレース選手権に
一緒に出場した時の写真です♪

兄ちゃんのマシンはいつもピカピカです♪





=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
=====================
=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
=====================

最近、サポーター(ヘルパー)が大勢
応援に来てくださるようになりました

僕も着実に成長し
成績を上げてるので
皆さんも盛り上がっているのだと思いますが
僕は逆に、応援される事で
成績が上がってると確信しています

相乗効果で、本当にうれしい事です

皆様へ感謝の気持ちは
成績と言う結果でお返ししなければならない事は
十分理解していますし
当然の事だと思っていますし
精一杯恩返ししているつもりではありますが

それ以外でも、何かお礼をしたいと思い

大量に買いました!

そう、カップラーメンと飲料です♪

本当に費用面で、極限の状態でやっていますので
本当は、皆様に「豪華 幕の内弁当」でもご馳走したいのですが
なかなかそこまでお金が回らず
カップラーメンや飲料が限界でした。

写真を見ていただくと分かるように
カップラーメンを箱で3箱
ペットボトルの水とお茶とスポーツ飲料を1箱づつ
ホットココアを1箱購入しました
あと、「勝ちたいときにはエスカップ」×1ケースです♪

これは、せめてものライダーからの恩返しですので
皆様、応援に来られた際には
どしどし食べて
どしどし飲んでくださいね♪

本当にありがとうございます~♪

でも、最近、これを狙って、他のGP-MONOライダー達が・・・(笑)
僕も普通に振舞っちゃいますが
これはあくまでもヘルパー用ですよぉ(笑)

=====================
次回、全日本もてぎ!に向けて頑張ります!!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================



=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
=====================

全日本は
はるか遠くでレースがあります
一番近くても筑波で片道110km
一番遠くはオートポリスで片道1300km・・・
何かが壊れても
当然帰って来れません。

ですので、かなりのスペアーパーツを持っていくのはもちろんですが
ボルト・ナット・ワッシャーなど
色々な物も持って行きます。

ごちゃごちゃにして持っていくと
使いたい時不便ですし
時間に押し迫った中での作業で
探している時間がもったいないです。

ですので
きっちりA型らしく
パーツケースに入れていきます!

このパーツケースを見て
モリワキレーシングの方々も
「うちよりすごい揃ってるなぁ」って感心してくださったくらいです

と、ここまでは以前ブログにも書きましたが
今も継続して、色んな物を持っていっています


で、ここからが本題ですが
このパーツケースや
だいたい何でもできるような工具類を持って行ってるのを
他のMONOライダー達も知ってきていて

何かほしいものがあると
「つぼっちー、○○あるぅ?!」
って何人か来るほどになりました(笑)

岡山やSUGOの時は
リベッター、ネジ、チェンジペダル、スペアーパーツなどなど
色々な人が僕の所に来ました♪

まとめ買いで安く購入してますので
ネジなんかは別にいくらもしないので
プレゼントしています

チェンジペダルとか高価な物は
さすがに、購入価格でお売りするか
同等品の返却にしています

レース専用の競技車両って
どんな部品でも無いとレースに出れないので
部品が無い=リタイヤになっちゃうんですよね。

それでは、僕もつまんない!

みんなで決勝の舞台に立てるよう
僕も願っていますので
何か困った事がありましたら
協力しますよぉ♪

ネジがなくてリタイヤとか
部品が破損してリタイヤとか
そんなの、納得できないので

みんなで決勝に出て
みんなでレースを楽しんで
みんなで全日本を盛り上げましょう!

=====================
次回、全日本もてぎ!に向けて頑張ります!!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================



=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
=====================

リヤサスのバネレート変更や
車高の調整のためリヤサスを外す場合
スイングアームがぶらぶらになっちゃうので
フレームをスタンドで固定しなければなりません。

通常はスイングアームをスタンドで固定していますが
これだと、サスペンションを外した瞬間に
スイングアームが沈み込み
まともに立っていられなくなっちゃいますし
リヤサスも外せなくなっちゃうんです。

フレームを支える方法ですが
今まで古いRS125のリヤスタンドを
フレームに固定して使っていましたが
それだとネジを外さないといけないので
少し不便でした。

でも、フレームスタンドは高価なので
とても購入できず
我慢していましたが
写真にあるように
ジャッキスタンドが
近所のアストロプロダクツという工具屋さんで
2つセットで2480円(?)で売っていました!
これは安い!と
即効購入しましたぁ!
足が折りたためてコンパクトになるので便利です!
これでサス交換も簡単にできますぅ♪

今までリヤサス交換用のスタンドは巨大だったので
邪魔だなぁって買わなかったのが正解でした!

で、アストロさんで色々と、見てた時に
近くで話している人の声が耳に入ってきました

「根市君は・・・(聞き取れない) 今度もてぎらしい・・・ごにょごにょ」

ん?

根市さんって、もしかして
僕と同じ全日本GP-MONOのレースに出ている
根市拓歩さん?

もてぎって言ってるし。
僕が今まで生きてきて
根市さんっていう名前の人に出合った事ないし

そうなのかなぁ。
確か、根市さんって
横浜の人だって聞いたことあるし。
うーん
謎。

一点気になるのが
店員さんで一人
サーキットで見た事あるっぽい人がいる。。。

これまた偶然か・・・
謎ですぅ~

=====================
次回、全日本もてぎ!に向けて頑張ります!!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/15 サトウ]
[10/12 ツアコン]
[05/01 パイル酒井]
[04/16 ミッキーマウス]
[04/15 ごん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]