全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
=====================
リヤサスのバネレート変更や
車高の調整のためリヤサスを外す場合
スイングアームがぶらぶらになっちゃうので
フレームをスタンドで固定しなければなりません。
通常はスイングアームをスタンドで固定していますが
これだと、サスペンションを外した瞬間に
スイングアームが沈み込み
まともに立っていられなくなっちゃいますし
リヤサスも外せなくなっちゃうんです。
フレームを支える方法ですが
今まで古いRS125のリヤスタンドを
フレームに固定して使っていましたが
それだとネジを外さないといけないので
少し不便でした。
でも、フレームスタンドは高価なので
とても購入できず
我慢していましたが
写真にあるように
ジャッキスタンドが
近所のアストロプロダクツという工具屋さんで
2つセットで2480円(?)で売っていました!
これは安い!と
即効購入しましたぁ!
足が折りたためてコンパクトになるので便利です!
これでサス交換も簡単にできますぅ♪
今までリヤサス交換用のスタンドは巨大だったので
邪魔だなぁって買わなかったのが正解でした!
で、アストロさんで色々と、見てた時に
近くで話している人の声が耳に入ってきました
「根市君は・・・(聞き取れない) 今度もてぎらしい・・・ごにょごにょ」
ん?
根市さんって、もしかして
僕と同じ全日本GP-MONOのレースに出ている
根市拓歩さん?
もてぎって言ってるし。
僕が今まで生きてきて
根市さんっていう名前の人に出合った事ないし
そうなのかなぁ。
確か、根市さんって
横浜の人だって聞いたことあるし。
うーん
謎。
一点気になるのが
店員さんで一人
サーキットで見た事あるっぽい人がいる。。。
これまた偶然か・・・
謎ですぅ~
=====================
次回、全日本もてぎ!に向けて頑張ります!!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================

クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
=====================
リヤサスのバネレート変更や
車高の調整のためリヤサスを外す場合
スイングアームがぶらぶらになっちゃうので
フレームをスタンドで固定しなければなりません。
通常はスイングアームをスタンドで固定していますが
これだと、サスペンションを外した瞬間に
スイングアームが沈み込み
まともに立っていられなくなっちゃいますし
リヤサスも外せなくなっちゃうんです。
フレームを支える方法ですが
今まで古いRS125のリヤスタンドを
フレームに固定して使っていましたが
それだとネジを外さないといけないので
少し不便でした。
でも、フレームスタンドは高価なので
とても購入できず
我慢していましたが
写真にあるように
ジャッキスタンドが
近所のアストロプロダクツという工具屋さんで
2つセットで2480円(?)で売っていました!
これは安い!と
即効購入しましたぁ!
足が折りたためてコンパクトになるので便利です!
これでサス交換も簡単にできますぅ♪
今までリヤサス交換用のスタンドは巨大だったので
邪魔だなぁって買わなかったのが正解でした!
で、アストロさんで色々と、見てた時に
近くで話している人の声が耳に入ってきました
「根市君は・・・(聞き取れない) 今度もてぎらしい・・・ごにょごにょ」
ん?
根市さんって、もしかして
僕と同じ全日本GP-MONOのレースに出ている
根市拓歩さん?
もてぎって言ってるし。
僕が今まで生きてきて
根市さんっていう名前の人に出合った事ないし
そうなのかなぁ。
確か、根市さんって
横浜の人だって聞いたことあるし。
うーん
謎。
一点気になるのが
店員さんで一人
サーキットで見た事あるっぽい人がいる。。。
これまた偶然か・・・
謎ですぅ~
=====================
次回、全日本もてぎ!に向けて頑張ります!!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。