全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
サトウです。
昨日、ちょっと気になるニュースがありました。
落ち込み続く二輪車販売=ピーク時の1割強
「二輪車の販売が下げ止まらない。日本自動車工業会によると、今年1〜6月期の国内出荷台数は、前年同期比22.2%減の20万5678台。このペースが続くと、今年は40万台前後となり、ピーク時の1割強まで落ち込む。・・・」
このままバイクの売り上げ不振が続くと、より一層メーカーのレース活動資金が削減される→ロードレースの規模が縮小される→二輪車に興味を持つ人が減る→バイクの売り上げがさらに減る、と悪魔のスパイラルに陥ってしまうのではと心配になります。
バイクって環境への負荷がとても小さいエコな乗り物ですから、今の時代もっと着目されてもいいはずなんですけどね。
乗用車って大人5人が乗れるように大きく、重く造られているのに、通勤時に見る乗用車はほぼ間違いなく一人乗り。スペースも燃料も無駄ですし、CO2ガス排出も凄いですよね。
バイクにもっと市民権を与えて乗る人が増えるように行政が動いてくれればいいのになぁ。。
日本のバイク4メーカーのレースでの活躍って、世界的には認知されているのに、日本国内ではどうもさっぱりですよね。
卓越した日本の技術力を行政も一緒になって活かすことができれば素晴らしいですし、そうすれば地球環境に貢献しているスポーツとして、国内のロードレースもきっと繁栄すると思うんですよ。。

====================
バイクの楽しさを沢山の人に知っていただくために!
クリックお願いします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
昨日、ちょっと気になるニュースがありました。
落ち込み続く二輪車販売=ピーク時の1割強
「二輪車の販売が下げ止まらない。日本自動車工業会によると、今年1〜6月期の国内出荷台数は、前年同期比22.2%減の20万5678台。このペースが続くと、今年は40万台前後となり、ピーク時の1割強まで落ち込む。・・・」
このままバイクの売り上げ不振が続くと、より一層メーカーのレース活動資金が削減される→ロードレースの規模が縮小される→二輪車に興味を持つ人が減る→バイクの売り上げがさらに減る、と悪魔のスパイラルに陥ってしまうのではと心配になります。
バイクって環境への負荷がとても小さいエコな乗り物ですから、今の時代もっと着目されてもいいはずなんですけどね。
乗用車って大人5人が乗れるように大きく、重く造られているのに、通勤時に見る乗用車はほぼ間違いなく一人乗り。スペースも燃料も無駄ですし、CO2ガス排出も凄いですよね。
バイクにもっと市民権を与えて乗る人が増えるように行政が動いてくれればいいのになぁ。。
日本のバイク4メーカーのレースでの活躍って、世界的には認知されているのに、日本国内ではどうもさっぱりですよね。
卓越した日本の技術力を行政も一緒になって活かすことができれば素晴らしいですし、そうすれば地球環境に貢献しているスポーツとして、国内のロードレースもきっと繁栄すると思うんですよ。。
====================
バイクの楽しさを沢山の人に知っていただくために!
クリックお願いします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
PR