忍者ブログ
全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スタートしてから
3時間で
300キロ走破!

順調です~

あと100キロ!

全日本に向かう途中の事故はもう懲り懲り。

====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
PR
スタートしてから
2時間で
200キロ走破!

順調です~

あと半分!

やっぱり鈴鹿は近いです

====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
今から
全日本鈴鹿に向けて出発します!
400キロくらいです~

行ってきます!

====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
=====================

以前、初心者~経験者を含めて
白糸スピードランドに
練習走行+ライディング指導に行ってきました!
その際に使用したのは
去年全日本で使用したマシンだったのですが
行って早々、転倒しちゃって
カウルが多少割れました

このまま次の走行をして
また転倒すると
修正不可能なくらい壊れるので
走行までに直す必要があります

ということで、FRPのカウル修正をしました!

っていっても、直したのは転倒した本人で
僕は横で口出ししてただけですけど・・・

カウルはFPRという材質でできていて
船の船体とか、キャラクターのお面とか
ゲームセンターの遊具等に使われています

型を作ってしまえば
大量生産が可能であり
さらに、軽くて丈夫です

ですので、バイクのカウルにも使われています

FRPだと、割れた場合簡単に修正ができます

「アクリル樹脂」と
「硬化剤」と
「ガラス繊維」があればOKです!

あとは
手で触るとチクチクするので「使い捨てのゴム手袋」と
アクリル樹脂は、固まると取れなくなるので
アクリル樹脂を溶かす薬品である「アセトン」と
塗るための「ハケ」を準備しておきます

準備さえ終わっちゃえば
アクリル樹脂を50ccほど、容器に入れて
硬化剤を7%混ぜて(目分量です)
ハケで割れたところに塗っては
ガラス繊維を貼るという作業を何回かやるだけです

穴が開いた部分には
ガムテープで蓋をしておけばOKです

今回割れた場所は、4箇所くらいありましたが
1時間くらいで簡単に終わります
硬化剤が多すぎると、発熱して燃える事もありますし
少なすぎると、1日経っても固まりません・・・

発熱して煙が出るくらいならいいのですが
貼ってみて、固まらないと
どうにもならなくなるので
正確に混ぜた方がいいのですが
めんどくさいので
適当に入れました

作業し始めて、20分くらいでゼリー状になり
固まったので
丁度いい感じかなと思います

ちなみに
容器に入れたアクリル樹脂が固まると
容器の内側にへばりついてしまいます。
そのまま、まるごと捨てるのがもったいないです

でも、耐薬品性の容器にしておけば
固まった後、ごっそり綺麗にはがれます。

そういう容器を持っていなければ
普通の容器(食器用の皿でもOK)に
台所にあるアルミ箔を貼って
固まったら、アルミ箔ごと捨ててしまえばOKです

紙コップや、牛乳パックでもいいのですが
硬化剤が多すぎると発熱して燃えるので
できれば金属がいいですね~

作業終了して、片付けが終わる頃には
がっちり固まっていました!

これでまた安心して転倒できますね♪

=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================



=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
=====================

ホイールの外周に
ステッカーを貼りました!
真っ黒だとダサいので
ちょっとだけ自己満足度アップ♪

この方法は同じGP-MONOライダーの
よき相談相手、かつ、ライバルの
法月さんに教えてもらいました♪

5mmくらいの幅で40cmくらいの長さになるように
カッティングシートを真っ直ぐ切り取って
ちょっと引っ張りながら貼れば
曲がっていても綺麗に貼れました♪

なぜ、蛍光オレンジっぽいかと言うと
手持ちで、蛍光色は
オレンジしかなかったという
単純な理由です(笑)

マシンはいつも綺麗で
ピカピカなのが気持ちいいですね!
A型な僕は
綺麗なバイクが大好きです♪

とはいえ
カウルが蛍光ピンクですので
きっとあまり目立ちません(笑)

=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/15 サトウ]
[10/12 ツアコン]
[05/01 パイル酒井]
[04/16 ミッキーマウス]
[04/15 ごん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]