忍者ブログ
全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
=====================

全日本は
はるか遠くでレースがあります
一番近くても筑波で片道110km
一番遠くはオートポリスで片道1300km・・・
何かが壊れても
当然帰って来れません。

ですので、かなりのスペアーパーツを持っていくのはもちろんですが
ボルト・ナット・ワッシャーなど
色々な物も持って行きます。

ごちゃごちゃにして持っていくと
使いたい時不便ですし
時間に押し迫った中での作業で
探している時間がもったいないです。

ですので
きっちりA型らしく
パーツケースに入れていきます!

このパーツケースを見て
モリワキレーシングの方々も
「うちよりすごい揃ってるなぁ」って感心してくださったくらいです

と、ここまでは以前ブログにも書きましたが
今も継続して、色んな物を持っていっています


で、ここからが本題ですが
このパーツケースや
だいたい何でもできるような工具類を持って行ってるのを
他のMONOライダー達も知ってきていて

何かほしいものがあると
「つぼっちー、○○あるぅ?!」
って何人か来るほどになりました(笑)

岡山やSUGOの時は
リベッター、ネジ、チェンジペダル、スペアーパーツなどなど
色々な人が僕の所に来ました♪

まとめ買いで安く購入してますので
ネジなんかは別にいくらもしないので
プレゼントしています

チェンジペダルとか高価な物は
さすがに、購入価格でお売りするか
同等品の返却にしています

レース専用の競技車両って
どんな部品でも無いとレースに出れないので
部品が無い=リタイヤになっちゃうんですよね。

それでは、僕もつまんない!

みんなで決勝の舞台に立てるよう
僕も願っていますので
何か困った事がありましたら
協力しますよぉ♪

ネジがなくてリタイヤとか
部品が破損してリタイヤとか
そんなの、納得できないので

みんなで決勝に出て
みんなでレースを楽しんで
みんなで全日本を盛り上げましょう!

=====================
次回、全日本もてぎ!に向けて頑張ります!!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================



PR
=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
=====================

リヤサスのバネレート変更や
車高の調整のためリヤサスを外す場合
スイングアームがぶらぶらになっちゃうので
フレームをスタンドで固定しなければなりません。

通常はスイングアームをスタンドで固定していますが
これだと、サスペンションを外した瞬間に
スイングアームが沈み込み
まともに立っていられなくなっちゃいますし
リヤサスも外せなくなっちゃうんです。

フレームを支える方法ですが
今まで古いRS125のリヤスタンドを
フレームに固定して使っていましたが
それだとネジを外さないといけないので
少し不便でした。

でも、フレームスタンドは高価なので
とても購入できず
我慢していましたが
写真にあるように
ジャッキスタンドが
近所のアストロプロダクツという工具屋さんで
2つセットで2480円(?)で売っていました!
これは安い!と
即効購入しましたぁ!
足が折りたためてコンパクトになるので便利です!
これでサス交換も簡単にできますぅ♪

今までリヤサス交換用のスタンドは巨大だったので
邪魔だなぁって買わなかったのが正解でした!

で、アストロさんで色々と、見てた時に
近くで話している人の声が耳に入ってきました

「根市君は・・・(聞き取れない) 今度もてぎらしい・・・ごにょごにょ」

ん?

根市さんって、もしかして
僕と同じ全日本GP-MONOのレースに出ている
根市拓歩さん?

もてぎって言ってるし。
僕が今まで生きてきて
根市さんっていう名前の人に出合った事ないし

そうなのかなぁ。
確か、根市さんって
横浜の人だって聞いたことあるし。
うーん
謎。

一点気になるのが
店員さんで一人
サーキットで見た事あるっぽい人がいる。。。

これまた偶然か・・・
謎ですぅ~

=====================
次回、全日本もてぎ!に向けて頑張ります!!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================



=====================
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
=====================

全日本が開幕してからと言うもの
毎日毎晩遅くまで作業していますが
今マシンが鈴鹿(モリワキさん)に行っていますので
ちょっとだけ時間が作れました。(1時間程度)

これだけ毎日がんばっているので
たまには、遊んでも罰は当たらないですよね?

ということで
つい最近
父親からヘリコプターのラジコンをもらったので
それを飛ばしてみました!

すごい技術の進歩ですよね。
ちゃんと初期調整したら
アクセルだけで、空中の一定の位置に止まっています。
これってすごいですよね。
車と違って、縦横上下左右すべてがバランスしないと
止まっていられないのに
空中にピタッと静止しているのは
逆に不思議な気持ちになるほどです。

もらってすぐに飛ばした時には
調子乗って墜落させ
羽を2枚立て続けに折りましたが
今回は広い部屋で
慎重に飛ばしていますので
一度も墜落させることなく飛ばせました♪

空中を飛んでいる姿は
たとえ小さくても、かっこいい!

また時間が作れたら飛ばしてみたいと思います!

ありがとうございました♪


一つ進展報告

モリワキさんから電話があり
エンジンが仕上がったそうです♪
超楽しみです♪
今、フレームに搭載していただいていて
各部点検していただいている状況だそうです。
作業途中段階で、逐一連絡が入りますので
安心して作業をお任せできます!

今MD600で忙しいと思うのに
すごい速度で対応いただいて
本当に感謝しています♪
いつもいつもありがとうございます♪



あともう一つ報告です

先週からGP-MONOの決勝が土曜なのか日曜なのか
鈴鹿サーキットに問い合わせていましたが
その回答が、ありました!

GP-MONOは土曜決勝だそうです。。。

うちのチームの専属レースクィーンをしていただいている
あみさんが、仕事の都合上、土曜日が来れません。
オートポリス・SUGO・岡山と3戦来て頂いていて
いつもカメラマン初め
他のライダーにも大人気のあみさんでしたが
土曜決勝のもてぎに続き、鈴鹿も来れなくなり
とっても残念です。
ようやく、全日本を周っているカメラマンさん・ライダーにも
知名度が上がってきたのに。。。

来シーズンは来れないので
前回の岡山が
あみさんの見納めになってしまいました。
本当に残念ですが
仕事ですので仕方がありませんね

ちなみに
今年の全日本MONOクラスは当初の予定では
全戦、日曜日決勝って言ってましたよね。
GP250が土曜決勝だって。
それがMFJの公式見解で発表されてたと思いますが。。。

MFJが各サーキットに連絡せずに、日曜決勝だって勝手に決めたのか
サーキット側がMFJを無視して勝手に土曜決勝に決めたのか
真相は知らないので
僕にはどちらが悪いのか判別できません

GP250が最後の年だから
日曜にしてあげたいって気持ちは痛いほど分かります
だから、今年はMONOは土曜にしてもらって
GP250が日曜だって最初から言ってもらえてれば
それで不平不満はないんです。

でも、MONOが日曜
GP250が土曜と発表してあるのですから
その発表を元に、スケジュールを予定している
MONOライダー・GP250ライダーを含め
大勢の関係者に迷惑がかかるという事を理解してもらいたいです。

レースの詳細なタイムスケジュールは
直前にならないと確定しないのは分かりますが
土曜決勝なのか日曜決勝なのかすら
2週間前にならないと確定しないのって
参加者からすると
とっても困ります。

全国大会なんですから
当然ヘルパーも新幹線や飛行機での移動になります
その予約も早めに確定しないと駄目なんです。
また、宿を取る人も
直前まで決定できないというのは本当に不便で
近くのホテルはすべて満室になっているので
予定変更は大変なんです。

もう過ぎた事なので仕方ないのですが
せめて、サーキット側か、MFJ側から
「MONOクラスは日曜決勝だって言ってましたが
 GP250を日曜にしたいので
 MONOクラスは土曜決勝でお願いします」
と言う感じの連絡を
なるべく早めに出してもらいたいですね。

僕みたいにサーキットに問い合わせてなければ
日曜決勝だと信じてた人が
1~2週間前に届く、受理書とタイムスケジュールを見て
びっくりする事になっちゃいます。

このあたりは、もう少し、参加者への気配りが欲しいところです
よろしくお願いします。

=====================
次回、全日本もてぎ!に向けて頑張ります!!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================



====================
引き続き茂木に向けて頑張ります!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================

全日本 in 岡山国際の直前に
projectμのブレーキパッドを
2セットサポートしていただきました!

1セット、1万円しちゃう、とても高価な物なのに
サポートしていただき
ありがとうございます!

結構ブレーキパッドって減りますよね。
転倒して砂が入ったら
交換もしたいですし
意外とお金のかかる部品だったのです。

貧乏人にはちょくちょく交換できないので
長持ちする純正を使っていました。
でも、ずっと前から使ってみたかったんで
本当に嬉しかったです♪

早速岡山国際にて使用しましたが
単純なブレーキ力も格段に向上し
指一本でフルブレーキが可能になりました

昔、ものすごく効くブレーキパッドにした時
フルブレーキ時のゴリゴリと
ディスクを挟んでいる振動は伝わってきたのですが
このprojectμは、ゴリゴリ感はなく
スムーズですね
これは好みがありそうですが
僕はゴリゴリ感がない方が好きです

さらに、ブレーキを緩めた際の感覚が
とてもダイレクトで
いい感じでした♪

今後も使って行きたいと思います!

本当にありがとうございました!!






====================
引き続き茂木に向けて頑張ります!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
7月18日に開催した
ツインリンクもてぎのフルコースで
コースレコードを更新しました

更新前のレコードホルダーは
あの2006年全日本チャンピオンの
山下祐さんでした

このコースレコードは
全日本のタイムとは別集計ですので
全日本以外で
日本一もてぎを速く走れる人になりました!(大袈裟ですが。)

ちなみに全日本のレコードは
2分6秒083ですので
僕よりさらに2秒以上も速いです。

まぁ、これも結果といえば結果ですので
単純にうれしいです

この記録は今発売の
ライディングスポーツに出ていますので
ぜひとも見てください~

ちなみに全日本菅生の時のピットウォークの写真も
米粒くらい写ってます笑





====================
引き続き茂木に向けて頑張ります!
クリックでご声援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/15 サトウ]
[10/12 ツアコン]
[05/01 パイル酒井]
[04/16 ミッキーマウス]
[04/15 ごん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]