エンジンの回転数はフライホイールについている点火タイミングのピックアップコイルで検出していますが、通常1回転で1発出る信号が、CRF250Rの場合は1回転で2発出るそうです。
タコメーターはRS125のものを使っており、このため回転数が倍に表示されてしまいます。
RS125のタコメーター表示は16,000rpmまでなので、実質8000rpm以上の回転数は表示できないのですが、走行中はほとんど8000rpm以上に上がりっぱなしですので、回転数が分からない状況になってしまうわけです。
この問題を解決するため、JCさんがタコメーターの表示を正常にする回路を作っています。
まず、ライダーがJCさんにこんな波形が出るから、こんな部品で、こんな回路を作ってこんなプログラムにしてと、紙に書いて簡単に説明して、それを基にJCさんが回路を作成します。
回路は最初から半田で基板を作ると半田をはずす手間がかかるのと、無駄に半田の熱を部品に加えて壊す可能性があるため、配線を簡単に抜き差しできる「ブレッドボード」という基板を使用してテストします。これなら、配線する作業が簡単にできます。テストして正常に動作することを確認できたら、本番の基板を半田で作成することになります。
テスト用のブレッドボードには、シフトアップタイミング用バーLED(上の矢印)と、6000rpmで点灯するLED(下の矢印)が付いています。
JCさんはかなり回路に詳しいので、ライダーの簡単な説明で何をすべきか理解し、ささっと回路を作ってしまいます。ホントに電子回路の天才です。。
頼んでいた空燃比計が届いたと、ライダーから連絡がありました。
空燃比は混合比ともいい、空気と燃料であるガソリンの割合を示すものであり、これを測定するのが空燃比計です。
空燃比には理想空燃比というものがあり、約14.7(空気):1(燃料)の比率で、燃料が計算上、完全燃焼するとされています。
まあ簡単に考えれば、理想空燃比になるように設定しておけばいいようにも思えますが、この比率以外でも燃焼は可能で、だいたい空燃比が10~17あればエンジンは安定して運転できますし、出力が最大になる出力空燃比はだいたい12~13と言われているらしいです。
エンジンの状態や環境によっても左右されますので、その都度最適な空燃比を設定しなければなりません。そんな時に威力を発揮するのが空燃比計であり、これさえあればセッティングの良し悪しを数値で判断できるようになり、セッティングに要する時間も短縮できるというわけです。
マーガレットは、最適な空燃比の検討、センサー出力電圧を液晶に表示する回路の作成、データ取得のための回路作成を担当する予定です。
6月21日のSUGO走行会に間に合うように準備を進めていきます。
ライダーからの依頼で、ピットのテントに使用する「雨は防げるけど風は通るシート」を探しています。
当然、それぞれ相反するものですから、実際には難しい課題です。
ゴアテックスのシートとかあればいいですけど、そんなのないですよね。あってもお金がいくらかかるかわかりませんw
とはいえ真夏の菅生は猛暑でしょうし、きちんと暑さ対策を考えないと、熱中症にもなりかねません。
インターネットで見つけたのは、建築現場用のメッシュシート。メッシュ状のため通気性がよさそうです。このシート自体は雨は防げませんが、防水シートと組み合わせで使えばうまくいくかもしれません。
1.8m×5m程度で3千円くらいで売ってました。
オークションで探せばもっと安く手にはいるかもしれませんね。
ライダーのツナギの背中には名前の「Hiroaki(ヒロアキ)」の文字が入っています。ところがライダーはこの字の感じがあまり気に入っていないらしく、マーガレットに「かっこいいライダーロゴ作成」の依頼がありました。
例えば阿部典史さんならNORICK、小山知良選手ならKOYAMAXなど、ライダーにはニックネームがありますよね。そんなかっこいいニックネームとロゴを作って欲しいようです。
ならばいっそのこと「Atsushi(篤)」とかでいいじゃん!って思うのですが、さすがに全然関係ない名前ではダメですよねw
なので、ヒロアキをもじって「HIROCKEY(ヒロッキー)」ならどう?って聞いてみると、「お!名前はそれでいいです!」の返事。ならばとロゴもデザインしてみてライダーに見てもらったら、まずまず気に入ってくれた様子。
じゃあま決まりかな、と思っていた矢先、問題が発生。
ライダーから「・・・ヒロッキーって、ヒロキって名前の人っぽいですよね。」と、どうやら急に心配になってきた様子。
・・・う、うん。そうだね。確かにそうだよね。ということで、チームメンバー全員に緊急アンケートをとることになりました。思いつくニックネーム並べて、どれがいい?
①HIROCKEY(or HIROKY) ②HIRO ③HIROAKI(今のまま) ④TSUBO(普段はこう呼ばれている) ⑤TSUBORIN ⑥TSUBOCKY ⑦BOCKY ⑧TSUBOCK ⑨あえて漢字で名前 ⑩その他に良いもの
う〜ん、こうして見ると悩みますね。結果はまだ出ていません。これからです。乞うご期待です。。
みなさんはどれがいいと思います?