全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
サトウです。
会社のお昼休みに敷地内で今年も二輪車の安全運転講習会が開催され、昨年に引き続き全日本ライダーつぼっちーがアドバイザーとして参加しました。
講習会は白バイ隊員さんのご指導により、通勤ライダーの皆さんが急制動とスラロームの実技講習を受けるものです。
まずは参加者の皆さんの前でポーズ!
そしてGP-MONOマシンでスラローム!
ハンドル切れ角の小さいレーサーでも軽快に駆け抜けます。

最後に白バイ隊員さんから「工場内の道路のように滑り易い路面での急制動は一般道ではありえませんが、路肩ではホコリが積もっていて同じような状況ですから注意してください」とアドバイスを受け、つぎにつぼっちーから「バイクはメンテナンスが大切。走る、曲がる、止まるの基本動作はメンテナンスをきちんと行うことでできるようになります。メンテナンスの相談はいつでも聞いて下さい。」とアドバイスがありました。
つぼっちーお疲れさまでした。またツアコンさんと私が受講している間、お手伝いしてくれた玉子さん、写真を撮っていただいた海さん、ありがとうございました。
講習会は明日もありますので、このブログを読んでいて集まれる人がいましたら、風車の下に集合しましょう♪
====================
ライダーたちの交通安全を祈願して
クリックお願いします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
会社のお昼休みに敷地内で今年も二輪車の安全運転講習会が開催され、昨年に引き続き全日本ライダーつぼっちーがアドバイザーとして参加しました。
講習会は白バイ隊員さんのご指導により、通勤ライダーの皆さんが急制動とスラロームの実技講習を受けるものです。
まずは参加者の皆さんの前でポーズ!
そしてGP-MONOマシンでスラローム!
ハンドル切れ角の小さいレーサーでも軽快に駆け抜けます。
最後に白バイ隊員さんから「工場内の道路のように滑り易い路面での急制動は一般道ではありえませんが、路肩ではホコリが積もっていて同じような状況ですから注意してください」とアドバイスを受け、つぎにつぼっちーから「バイクはメンテナンスが大切。走る、曲がる、止まるの基本動作はメンテナンスをきちんと行うことでできるようになります。メンテナンスの相談はいつでも聞いて下さい。」とアドバイスがありました。
つぼっちーお疲れさまでした。またツアコンさんと私が受講している間、お手伝いしてくれた玉子さん、写真を撮っていただいた海さん、ありがとうございました。
講習会は明日もありますので、このブログを読んでいて集まれる人がいましたら、風車の下に集合しましょう♪
====================
ライダーたちの交通安全を祈願して
クリックお願いします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。