全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
僕が全日本で使用しているマシンのタイヤは
BS(ブリヂストン)製の
スリックタイヤを使用しています
数年前から劇的な進化を遂げているタイヤで
現在BSユーザーが全日本の大半を占めています。
でも、レーシングショップと
タイヤメーカーのつながりって大切ですので
昔からダンロップ派のレーシングショップは
ダンロップを使っていますが
現状では厳しそうですね。
後ろからダンロップユーザーの走りを見ていると
辛そうです。。。
チームマーガレットは
どこにも依存していないチームですので
自由にパーツを選べます。
いつ逆転があるか分からない世界ですが
今はBSがベストだと確信しています。
そんなBSのタイヤですが
だいたい僕の場合
全日本直前のART走行で新品タイヤを投入し
予選でも決勝でも新品タイヤを使います。
予選も決勝も30分くらいなので
まだまだ使えます。
そのタイヤを、次までの練習に使いますが
足りない場合は、練習でも新品を使う事もあります
だいたい年間20セットくらい使ってるんですかね。
結構タイヤ代も高いので
なるべく、長い時間使いたいのですが
転ぶともっと高くつくので
ある程度滑り出したら交換してしまいます。
だいたいいつも
1時間30分くらいを越えると
滑り出してきます。
本来なら交換したいのですが
お金がかなり厳しいので
なかなか練習に新品タイヤを投入できません。。。
(もてぎで隣にいた7Cのヒューガ君。新品3セットくらい持ってた。うらやましぃ。)
でも、最近サスセッティングがだいぶよくなってきていて
スライドしても止められるようになってきました
要所要所だけ抑えれば
かなり走れる事ができるようになってきたので
今回のもてぎの練習走行は
すでに2時間くらい使用したタイヤで走行してみました!
すると、結構スライドしますが
ちゃんと止まります。
一応駄目だった時の事を考えて
ほぼ新品のタイヤも持っていっていたのですが
使わずに済みました。
結局3本走行し
合計3時間30分使用しました。
さすがにもう使えません。
130Rでも、リヤがスライドし始めましたからね。
タイヤの残りが分かるように
タイヤには何箇所も、小さい穴が開いていますが
それが完全に消えたのは
始めて見ました。
こんなに限界まで使用したのに
スライドしてもちゃんと止められるし
タイムもまずまず出ています
写真が走行後のタイヤですが
ざっくざくですぅ~
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================

BS(ブリヂストン)製の
スリックタイヤを使用しています
数年前から劇的な進化を遂げているタイヤで
現在BSユーザーが全日本の大半を占めています。
でも、レーシングショップと
タイヤメーカーのつながりって大切ですので
昔からダンロップ派のレーシングショップは
ダンロップを使っていますが
現状では厳しそうですね。
後ろからダンロップユーザーの走りを見ていると
辛そうです。。。
チームマーガレットは
どこにも依存していないチームですので
自由にパーツを選べます。
いつ逆転があるか分からない世界ですが
今はBSがベストだと確信しています。
そんなBSのタイヤですが
だいたい僕の場合
全日本直前のART走行で新品タイヤを投入し
予選でも決勝でも新品タイヤを使います。
予選も決勝も30分くらいなので
まだまだ使えます。
そのタイヤを、次までの練習に使いますが
足りない場合は、練習でも新品を使う事もあります
だいたい年間20セットくらい使ってるんですかね。
結構タイヤ代も高いので
なるべく、長い時間使いたいのですが
転ぶともっと高くつくので
ある程度滑り出したら交換してしまいます。
だいたいいつも
1時間30分くらいを越えると
滑り出してきます。
本来なら交換したいのですが
お金がかなり厳しいので
なかなか練習に新品タイヤを投入できません。。。
(もてぎで隣にいた7Cのヒューガ君。新品3セットくらい持ってた。うらやましぃ。)
でも、最近サスセッティングがだいぶよくなってきていて
スライドしても止められるようになってきました
要所要所だけ抑えれば
かなり走れる事ができるようになってきたので
今回のもてぎの練習走行は
すでに2時間くらい使用したタイヤで走行してみました!
すると、結構スライドしますが
ちゃんと止まります。
一応駄目だった時の事を考えて
ほぼ新品のタイヤも持っていっていたのですが
使わずに済みました。
結局3本走行し
合計3時間30分使用しました。
さすがにもう使えません。
130Rでも、リヤがスライドし始めましたからね。
タイヤの残りが分かるように
タイヤには何箇所も、小さい穴が開いていますが
それが完全に消えたのは
始めて見ました。
こんなに限界まで使用したのに
スライドしてもちゃんと止められるし
タイムもまずまず出ています
写真が走行後のタイヤですが
ざっくざくですぅ~
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。