全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
こんばんは
ライダーです
週末のレースに向けて
ようやく整備が終わりそうです。
あまりの暑さと
色々ありまして
まったく整備が進まなかったのですが
いいかげんレースが間近になってきたので
一気に進めました。
写真ではバラバラになってるように見えると思いますが
ほとんど完成しています。
あとは新品タイヤと
カウル等を取り付けるだけなので
1時間くらいです。
今週末の筑波選手権は
レベルが高いので心して戦います。
7月31日(土)
09:45~予選
14:25~決勝です
応援よろしくお願いします。
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================

ライダーです
週末のレースに向けて
ようやく整備が終わりそうです。
あまりの暑さと
色々ありまして
まったく整備が進まなかったのですが
いいかげんレースが間近になってきたので
一気に進めました。
写真ではバラバラになってるように見えると思いますが
ほとんど完成しています。
あとは新品タイヤと
カウル等を取り付けるだけなので
1時間くらいです。
今週末の筑波選手権は
レベルが高いので心して戦います。
7月31日(土)
09:45~予選
14:25~決勝です
応援よろしくお願いします。
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
PR
今日はもてぎロードレース選手権の第2戦に参戦してきました
地方戦のMONOと
地方戦の125と
チャレンジカップの125の
3つのクラスが同時に走行します(すべて別賞)
予選は直前までの雨が晴れに変わったにも関わらず
路面は渇ききらず
ハーフウェット。
チャレンジ125の2台は当然速く、予選1位と2位。(全日本の渡辺陽向と野左根航汰)
その後3番手は、地方戦125ライダーの9台を押さえ込み
直線速度で劣るMONOで坪川が気合いの走りで獲得!
(直線だらけのコースレイアウトのため、圧倒的に125が有利)
当然MONOでも大差をつけてトップ
しかし、ハーフウェットのため
今回の目標であったコースレコード更新に0.4秒足りず、希望は決勝に向けられた。
そして迎えた決勝は完全ドライ
スタートに絶対の自信があり
宣言通り
フロントローから飛び抜けた坪川が1コーナーを競り勝ち、ホールショットを奪う
続く数コーナーは坪川がトップを快走するが
そこからの連続直線でチャレンジ125の2台にとてつもない速度差であっという間に抜かれる
しかし、なんとかスリップを使って後ろに食らいつき、コーナーで横に並び、また直線で離されないようにスリップを活用する事を繰り返す。
そのスリップの効果もあり
いきなりコースレコードを1.5秒更新
序盤はこの3台によるトップ争いになったが
その後はチャレンジカップの125が徐々に離れて行き
坪川は単独走行に
4位の地方戦125との差は
序盤に大きく広がったため
直線1本分以上の差がついていた
坪川はその後もハイペースで走行を重ねるが
追いつきもせず
追いつかれもせず
そのままの順位でゴール。
チャレンジ含めて全体で3位
もてぎロードレース選手権の総合トップ&MONOクラス優勝&コースレコード更新を果たしました
レコードも出せたし
優勝もできたし
まずはほっと一安心ですね
次回もがんばりましょう
ちなみにMONOの2位は
同じMD250の小倉さんです
モリワキ1-2フィニッシュ!
おめでとうございます
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
地方戦のMONOと
地方戦の125と
チャレンジカップの125の
3つのクラスが同時に走行します(すべて別賞)
予選は直前までの雨が晴れに変わったにも関わらず
路面は渇ききらず
ハーフウェット。
チャレンジ125の2台は当然速く、予選1位と2位。(全日本の渡辺陽向と野左根航汰)
その後3番手は、地方戦125ライダーの9台を押さえ込み
直線速度で劣るMONOで坪川が気合いの走りで獲得!
(直線だらけのコースレイアウトのため、圧倒的に125が有利)
当然MONOでも大差をつけてトップ
しかし、ハーフウェットのため
今回の目標であったコースレコード更新に0.4秒足りず、希望は決勝に向けられた。
そして迎えた決勝は完全ドライ
スタートに絶対の自信があり
宣言通り
フロントローから飛び抜けた坪川が1コーナーを競り勝ち、ホールショットを奪う
続く数コーナーは坪川がトップを快走するが
そこからの連続直線でチャレンジ125の2台にとてつもない速度差であっという間に抜かれる
しかし、なんとかスリップを使って後ろに食らいつき、コーナーで横に並び、また直線で離されないようにスリップを活用する事を繰り返す。
そのスリップの効果もあり
いきなりコースレコードを1.5秒更新
序盤はこの3台によるトップ争いになったが
その後はチャレンジカップの125が徐々に離れて行き
坪川は単独走行に
4位の地方戦125との差は
序盤に大きく広がったため
直線1本分以上の差がついていた
坪川はその後もハイペースで走行を重ねるが
追いつきもせず
追いつかれもせず
そのままの順位でゴール。
チャレンジ含めて全体で3位
もてぎロードレース選手権の総合トップ&MONOクラス優勝&コースレコード更新を果たしました
レコードも出せたし
優勝もできたし
まずはほっと一安心ですね
次回もがんばりましょう
ちなみにMONOの2位は
同じMD250の小倉さんです
モリワキ1-2フィニッシュ!
おめでとうございます
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================