全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
サトウです。
世界的な大不況の影響で、昨年末から日本の自動車メーカーが相次いでモータースポーツ活動から撤退していますね。ホンダのF1、スズキとスバルのWRCとたて続けに発表がありました。
そして年が明けてから、二輪メーカーもカワサキが世界選手権MotoGPの参戦を09年より休止すると発表しました。
不況は世界中で起きているのに、撤退や休止に追い込まれるのはなぜ日本のメーカーばかりなのでしょうね。原因は複雑なのかもしれませんが、ヨーロッパとのモータースポーツの歴史の違いや認知度の差にも影響しているような気がします。。
そのような状況のなか、今年の全日本ロードレース選手権はいったいどうなってしまうのか不安になってしまいますし、プライベートで参戦しているライダー達は例年にも増してスポンサー獲得に大変なんだろうなと考えてしまいます。
もちろんつぼっちーも状況は同じですが、ロードレースが魅力あるものには違いありませんので、ピンチはチャンスと頭を切り替えて、前向きにいきましょう!

世界的な大不況の影響で、昨年末から日本の自動車メーカーが相次いでモータースポーツ活動から撤退していますね。ホンダのF1、スズキとスバルのWRCとたて続けに発表がありました。
そして年が明けてから、二輪メーカーもカワサキが世界選手権MotoGPの参戦を09年より休止すると発表しました。
不況は世界中で起きているのに、撤退や休止に追い込まれるのはなぜ日本のメーカーばかりなのでしょうね。原因は複雑なのかもしれませんが、ヨーロッパとのモータースポーツの歴史の違いや認知度の差にも影響しているような気がします。。
そのような状況のなか、今年の全日本ロードレース選手権はいったいどうなってしまうのか不安になってしまいますし、プライベートで参戦しているライダー達は例年にも増してスポンサー獲得に大変なんだろうなと考えてしまいます。
もちろんつぼっちーも状況は同じですが、ロードレースが魅力あるものには違いありませんので、ピンチはチャンスと頭を切り替えて、前向きにいきましょう!
サトウです。
09年の全日本開幕戦は以前にもお話しましたとおり、4月4日〜5日のスーパーバイクレースin筑波ですが、地方選手権の開幕はそれよりさらに早いんですね。
筑波ロード選手権は開幕戦が3月14〜15日の予定になっています。
そして全日本筑波のエントリー期間は2月24日〜3月5日。これもなんとなくあっという間に迫ってきそうですね。
ボクも会社でそうなんですけど、いつも仕事でどうしても期限間際になってドタバタしてしまうんですよね。
そんなことにならないように、きちんと計画立てて準備を進めていかないといけませんね。
みなさんの期待にお応え出来るように、頑張っていきましょう!
09年の全日本開幕戦は以前にもお話しましたとおり、4月4日〜5日のスーパーバイクレースin筑波ですが、地方選手権の開幕はそれよりさらに早いんですね。
筑波ロード選手権は開幕戦が3月14〜15日の予定になっています。
そして全日本筑波のエントリー期間は2月24日〜3月5日。これもなんとなくあっという間に迫ってきそうですね。
ボクも会社でそうなんですけど、いつも仕事でどうしても期限間際になってドタバタしてしまうんですよね。
そんなことにならないように、きちんと計画立てて準備を進めていかないといけませんね。
みなさんの期待にお応え出来るように、頑張っていきましょう!