ども、ライダーです
「決勝スタート直後からゴールまで」
タイヤが温まっていない1周は
ベストラインを外さないように
無理をしないように走りました
2周目からは全開です!
タイヤに無理してもついてきます!
って思っていると
矢田選手が転倒しています
前日も転倒していましたが
再スタートをしようとしています
矢田選手はとても速い全日本の方なので
再スタートで追いつかれる可能性もありますので
なるべく引き離しておかなければなりません
とにかく、前の人(後から知ったのですが矢作選手)を
抜く事しか考えないようにします
今の順位よりも
一つでも順位を上げられるようにします!
この時、自分の中では、前に
赤間選手、岡田選手、MIKUNIの人、Projectμの人、矢作選手の5人いると
勘違いしていました。。。
スタートでぶつかりそうになって
その後はちょっと混戦だったおかげで
順位を数えるのを忘れていました・・・
とうことで、自分では把握していませんでしたが
矢田選手の転倒で、現在4位になっています
前の矢作選手は
僕がタイヤに不安がある数周の間に
ちょっとづつ離れていきました
トップの方の赤間選手や岡崎選手は、もう遠くになっています
矢作選手をどう抜くかだけに集中して走行を続けていました
すると、最終コーナーの途中にバイクが転がっています
白いバイク?!
赤間選手?!(後から知りましたが、projectμの人でした)
よく確認できませんでしたが
白いバイクが転がっていたおかげで
矢作選手の最終コーナーの速度が一気に落ちました
もしかすると、過去に最終コーナーで転倒したトラウマがあるのでしょうか。
これは弱みです。
僕は、転倒していたバイクが止まっていた場所が
普通じゃ考えられないほど、ど真ん中だったので
これはオイルではないと思いましたので
不安はありませんでした
いつもどおりに走行できましたので
徐々に差が詰まってきました
前を走っている矢作選手を分析すると
僕に比べ右コーナーの、2ヘヤ&1コーナーが速く
1ヘヤと最終コーナーが遅いです
これはチャンスです
徐々に僕もマフラーをこすれないようにしながらも
ペースを上げていき
ようやく射程範囲に入りました
おそらく、15周中8周目くらいでしょうか
でも、正確にはわかりません。
不安なので、抜ける時には抜いちゃう作戦です!
チャンスは2ヘヤです
1ヘヤが遅いので
そこで一気に差を縮めて
2ヘヤの進入で刺します!
狙ったからには確実に入ります!
そして狙い通り、1ヘヤで真後ろにつき
同じ速度で数十センチの差で2ヘヤの進入に来ました
この差なら楽に入れます
という事で、矢作選手をパスしました
あとは抜かれなければこのままの順位になりそうです
今3位なのかな?!4位かな?!5位かな?!
って思っていました
前はまったく見えないので
とりあえず、この順位を死守したいのですが
ブロックするのではなく
一気に引き離したい気分です
矢作選手のマフラーの音が聞こえていますが
ちょっと離れているようです
きっとこの差なら刺せないなと思える距離です
すると、2ヘヤの進入でマフラーの音が消えました
これは、超接近した証です。
真後ろにいます
ですが、確実に最終で刺すほど
矢作選手も進入が早くないので
きっと1コーナーで刺してくるなと予想しました
やはり予想通り1コーナーで刺してきましたが
確実に2ヘヤで抜けるので
ブロックはしません
そのまますぐ抜こうかと思っていたのですが
ちょっと失敗して
2ヘヤまでに追いつけませんでした。
この周にチェッカーだったらショックだなーって思いつつ
最終を立ち上がると
まだチェッカーじゃない!
よかったぁー
まだ1周くらいありそうです
怖いから、速めに抜くしかありません
先ほどと同じように
1ヘヤで一気に差を縮めて
そのままダンロップをくぐり
2ヘヤでパスしました
最終コーナーの進入ですが
また1コーナーで抜かれたくないので
ここは一発、最終の進入で火花を飛ばします
目の前のバイクから火花出ると
一瞬ひるむんですよね!
という事で
ちょっとだけ進入でマフラーをすり
最終を曲がりました!
案の定(あくまでも予想ですが)
差が離れたようで
1コーナーで刺してきませんでした
これでこの周を抜かれる心配はありません
ここで、ブロック走行するのも嫌なので
今までにないくらいに全開アタックです
引き離してやる!って気分です!
2ヘヤまでに、十分引き離したつもりで
2ヘヤに進入しました
すると、矢作選手のマフラーの音がまた消えた!
真後ろです。
1ヘヤの攻略ができたのでしょうか
ぴったりくっついてるようです。
これは、最終コーナーの進入はないにしろ
また1コーナーで刺されるぞ!
と思いました
ここで抜かれると、さすがに3回も2ヘヤで抜くのは難しくなるから
めんどくさくなるぞぉ!
もし1コーナーで抜かれたら
1ヘヤで刺すしかないと思いながらでしたが
できれば抜かれたくないです。
だから、この周がゴールでお願いします!
って気持ちで最終コーナーに進入!
一番の速度で進入しましたが
やはり矢作選手も切れてきたのか
音が聞こえない=僕と同じ速度で真後ろにぴったりつけています
そして、願いつつ
フラッグタワーを見ると・・・
チェッカーだー!!
やったー!
最終コーナー立ち上がりから
ゴールまでは短いので
ここで前に出ていれば
抜かれる事はまず不可能です!
よし!
という事で、そのままチェッカー!!
ふぅ。
つかれましたぁ
ようやく落ち着きましたぁ
ただ一つ気になるのは
やはり順位
それより気になるのは
観客がみんな手を振ったり叩いたりして
お祝いしてくれています
でもさすがに3位はないだろうなぁって思いつつ
きっと白熱したバトルをしてたからだろうと思い
みんなに手を振り返して1周回りました
自分が6位以内なのかも分からないので
とりあえず、ピットへ行くと
オフィシャルに表彰式へ行けと合図をされました
よし!これで6位以内は確定!
で、サトウさんが迎えてくれましたが
異様に喜んでいます!
これはもしやと思い
何位でしたか?!!!
って聞くと!!
3位だよぉ!!!
もう最高♪
予想順位11台中10位だっただけに
本当にうれしかったです!
サトウさんも相当喜んでいただき
本当によかったです♪
表彰台に久しぶりに上がりましたが
やはりうれしいですねぇ!!!
ちょっと横を見ると
赤間選手と岡田選手がいました
次は負けないぞ!ってなんか悔しい気持ちになりましたが
とりあえず、今日はこれがベストだと思い
素直に喜びました!
久しぶりのシャンパンファイト
久しぶりのライダーコメント
とても気持ちがよかったです♪
これで、今年のレースは最後ですが
これが、今年の最後のレースでよかったです!
また、来年もがんばって
ここより高いところに立ちたいと思いますので
応援よろしくお願いいたします!!
続く
写真は、ゴール直後です
矢作選手との差はこのくらいでした
やはりこの周にゴールじゃなかったら
1コーナーで刺されましたねぇ