全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
みなさま
ぱたっとブログの更新が途切れて
ご心配おかけしております
結局腹痛が収まらず
さらに不整脈まで出る始末・・・
めったに病院には行きませんが
仕方なく病院に行きました
腹痛は「IBS=過敏性大腸炎」らしいです
不整脈は問題ないとのこと。
原因はストレス?!
僕もちゃんと人間ですので
ちゃんとストレスがあるんですね!
一つづつ問題を解決して
がんばって生きていこうと思います
病気だからといって
作業は止めることができません
今シーズンに向けて
着々と準備は進めています
今バイクはばらばらで
腹痛と戦いながらも
ちゃんと進めています。
ちなみに、今年の初レースは
3/14の筑波選手権です
地方選手権にも、出れるだけ出ようと思っています
今年は
全日本フル参戦は確定です
クラスは去年同様
GP-MONOです
ゼッケンは17番になります
去年の成績を超えられるよう
必死にがんばりますので
応援よろしくお願いいたします!!
====================
2010年スタート!
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================

ぱたっとブログの更新が途切れて
ご心配おかけしております
結局腹痛が収まらず
さらに不整脈まで出る始末・・・
めったに病院には行きませんが
仕方なく病院に行きました
腹痛は「IBS=過敏性大腸炎」らしいです
不整脈は問題ないとのこと。
原因はストレス?!
僕もちゃんと人間ですので
ちゃんとストレスがあるんですね!
一つづつ問題を解決して
がんばって生きていこうと思います
病気だからといって
作業は止めることができません
今シーズンに向けて
着々と準備は進めています
今バイクはばらばらで
腹痛と戦いながらも
ちゃんと進めています。
ちなみに、今年の初レースは
3/14の筑波選手権です
地方選手権にも、出れるだけ出ようと思っています
今年は
全日本フル参戦は確定です
クラスは去年同様
GP-MONOです
ゼッケンは17番になります
去年の成績を超えられるよう
必死にがんばりますので
応援よろしくお願いいたします!!
====================
2010年スタート!
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
PR
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
ヘルパーに来ていただいた
会社の後輩のブログを
今頃発見。
「GP-MONO」+「オイル交換」という検索で
色々調べてたら
出てきました。
前にブログアップしたって聞いた気がするけど
見てなかった。
ごめんなさい。
内容は、ヘルパーに来てもらっていた
全日本鈴鹿での内容
とても面白く
文才がありますね!
ライダー目線とは違った
ヘルパー目線のブログ
ぜひ、ご一読ください♪
↓
http://blogs.dion.ne.jp/j_ando/archives/8970705.html
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
ヘルパーに来ていただいた
会社の後輩のブログを
今頃発見。
「GP-MONO」+「オイル交換」という検索で
色々調べてたら
出てきました。
前にブログアップしたって聞いた気がするけど
見てなかった。
ごめんなさい。
内容は、ヘルパーに来てもらっていた
全日本鈴鹿での内容
とても面白く
文才がありますね!
ライダー目線とは違った
ヘルパー目線のブログ
ぜひ、ご一読ください♪
↓
http://blogs.dion.ne.jp/j_ando/archives/8970705.html
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
ちょっと体調を崩しましたが
昨夜ゆっくり寝たら
治りました♪
急に寒いので
暖かくして寝ないといけませんねぇ♪
さて本題
2010年度の全日本ロードレース選手権の
ゼッケンが発表されました(暫定)
GP125の名称が変わって
J-GP3になるみたいですね!
すごい違和感がありますが
そのうち慣れるんですかねぇ~
ちなみにゼッケンは
2009年の全日本選手権で
ポイントを獲得した人(各大会15位以内)で
2009年度の、年間のランキングが決定し
ランキング順に決められるので
僕は17番ですね!
2009年はゼッケン37でしたので
3を1に変えるだけですので
エコですね!
ここのページに掲載されています
http://www.mfj.or.jp/PDF_files/2010RDzekken091216.pdf
ちなみに、ゼッケンを違う番号に希望する事もできます
例えば、7月4日が誕生日だったら
74にしたいとか
ムサシレーシングの方は
6(ム)3(サ)4(シ)で
634番にしていますね。
ここで、ちょっと疑問が。
18ガレージというチームの方が
18番を選びたい場合はどうするのでしょうか?
ランキング18位の人はすでにいるので
その人に譲ってもらうんですかね?!
それともランキング優先になっちゃうんですかね?!
ちなみに、ランキング順で決められた番号以外を選ぶ場合は
申請が必要で
10万円かかります。
僕は特に好きな番号はないので
そのまま17番で行きます!(ただの貧乏という噂が・・・)
あぁ~
来年が楽しみですぅ♪
番号の覚え方
2008年 49番 死(4)ぬほど苦(9)しい!
2009年 37番 み(3)んな(7)で仲良くレースを楽しむ!
2010年 17番 い(1)ーな(7)ー!みんながうらやむ、チームマーガレット!!
====================
2010年 ゼッケン17番!
2010年も応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================

クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
ちょっと体調を崩しましたが
昨夜ゆっくり寝たら
治りました♪
急に寒いので
暖かくして寝ないといけませんねぇ♪
さて本題
2010年度の全日本ロードレース選手権の
ゼッケンが発表されました(暫定)
GP125の名称が変わって
J-GP3になるみたいですね!
すごい違和感がありますが
そのうち慣れるんですかねぇ~
ちなみにゼッケンは
2009年の全日本選手権で
ポイントを獲得した人(各大会15位以内)で
2009年度の、年間のランキングが決定し
ランキング順に決められるので
僕は17番ですね!
2009年はゼッケン37でしたので
3を1に変えるだけですので
エコですね!
ここのページに掲載されています
http://www.mfj.or.jp/PDF_files/2010RDzekken091216.pdf
ちなみに、ゼッケンを違う番号に希望する事もできます
例えば、7月4日が誕生日だったら
74にしたいとか
ムサシレーシングの方は
6(ム)3(サ)4(シ)で
634番にしていますね。
ここで、ちょっと疑問が。
18ガレージというチームの方が
18番を選びたい場合はどうするのでしょうか?
ランキング18位の人はすでにいるので
その人に譲ってもらうんですかね?!
それともランキング優先になっちゃうんですかね?!
ちなみに、ランキング順で決められた番号以外を選ぶ場合は
申請が必要で
10万円かかります。
僕は特に好きな番号はないので
そのまま17番で行きます!(ただの貧乏という噂が・・・)
あぁ~
来年が楽しみですぅ♪
番号の覚え方
2008年 49番 死(4)ぬほど苦(9)しい!
2009年 37番 み(3)んな(7)で仲良くレースを楽しむ!
2010年 17番 い(1)ーな(7)ー!みんながうらやむ、チームマーガレット!!
====================
2010年 ゼッケン17番!
2010年も応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
こんばんは
今日は名古屋に来ています
先週からいろいろなところに出張で出かけているので
今どこにいるか、はっきり認識できていません。。。
木曜頃には横浜に戻る予定です
サーキットに行きたいので
早く戻りたいです~!
さて、本題ですが
モリワキさんのホームページに
坪川からのお礼メールが掲載されました
Team-margueriteはレース経験がゼロのメンバーが集まっている
素人集団なのですが
モリワキさんはじめ
多くの有識者の方々に協力を得て
トップチームに負けないチームになっています
本当に感謝です。
人とのつながりって
本当に大切なんだなと痛感しております。
来シーズンもがんばりますので
引き続き、皆様
ご協力よろしくお願いいたします!
↓モリワキさんのホームページです
http://www.moriwaki-blog.info/news_jpn/2009/12/post-27c0.html
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
こんばんは
今日は名古屋に来ています
先週からいろいろなところに出張で出かけているので
今どこにいるか、はっきり認識できていません。。。
木曜頃には横浜に戻る予定です
サーキットに行きたいので
早く戻りたいです~!
さて、本題ですが
モリワキさんのホームページに
坪川からのお礼メールが掲載されました
Team-margueriteはレース経験がゼロのメンバーが集まっている
素人集団なのですが
モリワキさんはじめ
多くの有識者の方々に協力を得て
トップチームに負けないチームになっています
本当に感謝です。
人とのつながりって
本当に大切なんだなと痛感しております。
来シーズンもがんばりますので
引き続き、皆様
ご協力よろしくお願いいたします!
↓モリワキさんのホームページです
http://www.moriwaki-blog.info/news_jpn/2009/12/post-27c0.html
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
サトウです。
会社のお昼休みに敷地内で今年も二輪車の安全運転講習会が開催され、昨年に引き続き全日本ライダーつぼっちーがアドバイザーとして参加しました。
講習会は白バイ隊員さんのご指導により、通勤ライダーの皆さんが急制動とスラロームの実技講習を受けるものです。
まずは参加者の皆さんの前でポーズ!
そしてGP-MONOマシンでスラローム!
ハンドル切れ角の小さいレーサーでも軽快に駆け抜けます。

最後に白バイ隊員さんから「工場内の道路のように滑り易い路面での急制動は一般道ではありえませんが、路肩ではホコリが積もっていて同じような状況ですから注意してください」とアドバイスを受け、つぎにつぼっちーから「バイクはメンテナンスが大切。走る、曲がる、止まるの基本動作はメンテナンスをきちんと行うことでできるようになります。メンテナンスの相談はいつでも聞いて下さい。」とアドバイスがありました。
つぼっちーお疲れさまでした。またツアコンさんと私が受講している間、お手伝いしてくれた玉子さん、写真を撮っていただいた海さん、ありがとうございました。
講習会は明日もありますので、このブログを読んでいて集まれる人がいましたら、風車の下に集合しましょう♪
====================
ライダーたちの交通安全を祈願して
クリックお願いします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================
会社のお昼休みに敷地内で今年も二輪車の安全運転講習会が開催され、昨年に引き続き全日本ライダーつぼっちーがアドバイザーとして参加しました。
講習会は白バイ隊員さんのご指導により、通勤ライダーの皆さんが急制動とスラロームの実技講習を受けるものです。
まずは参加者の皆さんの前でポーズ!
そしてGP-MONOマシンでスラローム!
ハンドル切れ角の小さいレーサーでも軽快に駆け抜けます。
最後に白バイ隊員さんから「工場内の道路のように滑り易い路面での急制動は一般道ではありえませんが、路肩ではホコリが積もっていて同じような状況ですから注意してください」とアドバイスを受け、つぎにつぼっちーから「バイクはメンテナンスが大切。走る、曲がる、止まるの基本動作はメンテナンスをきちんと行うことでできるようになります。メンテナンスの相談はいつでも聞いて下さい。」とアドバイスがありました。
つぼっちーお疲れさまでした。またツアコンさんと私が受講している間、お手伝いしてくれた玉子さん、写真を撮っていただいた海さん、ありがとうございました。
講習会は明日もありますので、このブログを読んでいて集まれる人がいましたら、風車の下に集合しましょう♪
====================
ライダーたちの交通安全を祈願して
クリックお願いします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
====================