全日本GP-MONO#7坪川浩明選手応援ブログ
こんばんは
横浜に戻りましたが
やはり暖かいですねぇ
バイクに乗れる気温ですが
広島や新潟なんて
寒くてとてもバイクに乗りたいなんて思えないくらいでした。
風邪を引きやすい時期なので
気をつけましょう
さて、本題
昨日のブログでは
FRPの硬化剤の計量スプーンについて書きましたが
実は100均で
もう一つ購入しました
それは写真にある
金属ヘラです
これは、絵を描くときの道具みたいですね。
絵の具をつけて
広げるように描くときに使うようです
これがFRPのシートを貼るときに
すごい便利そうなので買ってみました!
で、使ってみると
本当に使いやすい!
FRPの繊維を希望する位置に置いてから
上からアクリルの樹脂をかけるのですが
なかなか繊維にしみこまないのですが
これがあると
押し込めるので
簡単にしみこんでいきます!
本来ならローラーがいいのでしょうが
僕の場合は
狭い場所で使うので
ローラーが使えないんです。
ですので、これでペタペタと
お好み焼きを焼く時みたいに
押さえつけると
あっという間にしみこんで
作業が早くできるようになりました
また、当然金属製なので
アセトンで洗えるのもポイントです
これでFRPの補修も
綺麗に仕上げられそうです♪
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================

横浜に戻りましたが
やはり暖かいですねぇ
バイクに乗れる気温ですが
広島や新潟なんて
寒くてとてもバイクに乗りたいなんて思えないくらいでした。
風邪を引きやすい時期なので
気をつけましょう
さて、本題
昨日のブログでは
FRPの硬化剤の計量スプーンについて書きましたが
実は100均で
もう一つ購入しました
それは写真にある
金属ヘラです
これは、絵を描くときの道具みたいですね。
絵の具をつけて
広げるように描くときに使うようです
これがFRPのシートを貼るときに
すごい便利そうなので買ってみました!
で、使ってみると
本当に使いやすい!
FRPの繊維を希望する位置に置いてから
上からアクリルの樹脂をかけるのですが
なかなか繊維にしみこまないのですが
これがあると
押し込めるので
簡単にしみこんでいきます!
本来ならローラーがいいのでしょうが
僕の場合は
狭い場所で使うので
ローラーが使えないんです。
ですので、これでペタペタと
お好み焼きを焼く時みたいに
押さえつけると
あっという間にしみこんで
作業が早くできるようになりました
また、当然金属製なので
アセトンで洗えるのもポイントです
これでFRPの補修も
綺麗に仕上げられそうです♪
====================
クリックで応援、お願いいたします!
http://blog.with2.net/link.php?749878
===================
PR